広告 社会人・大人の勉強

【無料あり】連休中の社会人に勉強をおすすめする3つの理由と継続のコツ

連休中の社会人に勉強をおすすめする3つの理由と継続のコツアイキャッチ画像

年末年始やGWなどの連休中に勉強したいけど、具体的に何をすればいい?

 

本記事を訪れた方は、「連休中に何か勉強を始めよう」と素晴らしい決断をされた方だと思います。

 

そんなあなたへ、1日2時間以上は勉強しているサラリーマンの私が、下記の項目についてそれぞれ詳しく解説していきます。

本記事で解説する内容

  • 連休中の社会人へ勉強をおすすめする3つの理由
  • 無料で使える!連休中の勉強に使いたいおすすめツール2選
  • 連休中の社会人におすすめの勉強ジャンル4つ
  • 連休中の勉強を継続する2つのコツ
  • 年末年始も使える、勉強できるおすすめの場所3つ

本記事を読んで実践すれば、連休中の勉強は何をすればいいか?が分かり、連休後にも勉強を継続させることができますよ。

 

では、それぞれの内容について詳しく解説していきますね。

 

非常に長い内容となっているので、目次から読みたい項目へ飛んで、お好きなところだけ読むのもおすすめです!

ゆうた
全部読んでいただけるとめちゃくちゃ喜びます!

社会人へ連休に勉強をおすすめする3つの理由

勉強計画のイメージ画像

社会人に連休の勉強をおすすめする理由は下記の通りです。

  • 他の社会人に圧倒的な差をつけられるから
  • 習慣化がしやすいから
  • まとまった時間があり猛勉強できるから

では、それぞれ簡単に解説していきます。

理由1.他の社会人に圧倒的な差をつけられるから

勉強計画のイメージ画像

本見出しのまとめ

  • 社会人の98%は勉強していない
  • この連休で勉強を始めれば、他の社会人と圧倒的な差をつけられる

お伝えしたいのは上記の2つだけです。

読み飛ばしたい方はこちらをタップしてください。

連休に勉強をおすすめする第一の理由が、他の社会人に圧倒的な差をつけられるからです。

 

大概の社会人は、平日はおろかまとまった時間がとれる連休すら勉強していません。

 

例えば、令和3年に行われた生活基本調査によると、会社に雇用されている人(サラリーマンなど)の一日の平均勉強時間は7という調査結果があります。

 

令和3年社会生活基本調査の学習・自己啓発・訓練の項目

出典元:令和3年社会生活基本調査 政府統計の総合窓口 e-Stat

ゆうた
学習・自己啓発・訓練とは、社内の社員研修などを除いた「自発的な勉強」のことです。

ちなみに、これはあくまで全体の平均に過ぎないので、全ての社会人が一日3分勉強しているわけではありません。

 

例えば、10人中1人でも1日30分勉強していれば、全体の平均勉強時間は3分となるため、実態とはかけ離れた数字が出てきます。

 

平均という数字だけを見ても、実態がわからないのです。

 

同調査では「行動者数」と「行動率」という項目を設けていますので、これらの数字を見ると実態が見えてきます。

 

メモ

行動者数:過去1年間に該当する種類の活動を行った人の数

行動者率:総数に占める行動者数の割合(%)

 

以上を踏まえたうえで、雇用されている人(サラリーマンなど)の「学習・自己啓発・訓練」の行動者率(どれくらいの人が勉強したのか?)を見てみましょう。

 

下記をご覧ください。

令和3年生活基本調査「雇用されている人」の学習・自己啓発・訓練の行動者率

出典元:令和3年社会生活基本調査 総務省統計局

ゆうた
驚異の2.2%……! 圧倒的っ……少数っ……!

 

令和3年の生活基本調査で判明したのは、社会人の約98%は全く勉強していないという事実です。

 

この連休中に勉強を始めれば、あなたは2.2%の仲間入りを果たすことができます。

 

そして勉強を継続すれば、他の98%を差し置いて圧倒的な差をつけられますよ。

  • 年収を上げたい
  • キャリアアップを目指したい
  • 普通のサラリーマンで終わりたくない

そんな思いが少しでもあるなら、この連休で勉強を始めて、上記の願望を実現しちゃいましょう。

理由2.まとまった時間があり猛勉強できるから

勉強している画像

社会人に連休中の勉強をおすすめする理由のひとつとして、まとまった時間があることで猛勉強しやすいという点が挙げられます。

 

休日は平日よりも比較的自由で、「何に時間を使うか?」が決められるため、スケジュールによっては丸一日勉強に費やすことが可能です。

 

連休中の猛勉強がきっかけとなって、今後のあなたの人生が変わるかもしれません。

 

しかし、連休中に猛勉強したからといって、大した成長できないということは押さえておいてください。

 

勉強とは「継続」して始めて成果が出るものだからです。

 

今まで勉強していない方が勉強を始めるだけでも大きな一歩と言えますが、勉強は「継続」しなければ成果が出ません

 

あなたは、シグモイド成長曲線をご存じでしょうか?

 

シグモイド成長曲線とは、勉強や音楽・スポーツなど、人が何か物事に取り組んだときの成長速度をグラフ化したS字の曲線のことです。

 

縦軸に「成長度」、横軸に「経過した時間」をとると、下図のようになります。

シグモイド成長曲線のイメージ画像

ご覧のように、何か物事を始めた直後は非常に緩やかなカーブを描いており、この段階ではあまり成長を実感できません。

 

しかし、ある一定のラインまで到達すると、いきなり成長を実感できます。

 

副業であれば成果が出たり、スポーツであれば今まで出来なかったことが出来るようになったり、などです。

 

あなたも部活動などでスポーツをやっているとき、「前まで全然できなかったテクニックが、いきなり出来るようになった」という経験はありませんか?

 

あの不思議な体験は、シグモイド成長曲線で説明できる現象なんですね。

 

全ての分野でシグモイド成長曲線のようになるとは限りませんが、勉強は成果が出るのに非常に時間がかかります。

 

ですので、連休中の猛勉強は習慣化を作るための一歩として考えるのがおすすめです。

 

「連休中の猛勉強は習慣化の一歩」と考えれば、たとえ成果が出なくても挫折しにくくなります。

理由3.習慣化がしやすいから

習慣のイメージ画像

社会人に連休の勉強をおすすめする理由として「習慣化がしやすい」ということが挙げられます。

 

休日は平日よりも「勉強しよう」「新しいことを始めよう」という精神的な余裕があり、習慣化を始める第一歩に適しているからです。

 

よく「習慣によって人生が変わる」と言いますが、私はもう少し大きく捉えても良いと思っています。

 

習慣によって人生が変わるのではなく、「人生は習慣が全て」ということです。

 

今のあなたの人生は、過去のあなたの習慣によって作られています。

 

今よりも満足のいく人生にしたいと思うなら、未来の自分にとって良い習慣を身につけなければならないのです。

 

勉強を習慣にするのもいいのですが、特におすすめなのが副業です。

 

副業はお金が手に入るだけでなく、勉強や読書といった習慣も必然的に身につくからです。

 

もちろん一切強制はしませんが、連休中に勉強したいと思った理由が「収入を上げたい」だったら、勉強よりも何か副業を始めてみることをおすすめします。

 

副業を習慣にすれば、勉強も一緒に習慣化できるので一石二鳥ですよ。

 

習慣化といっても、三日坊主だから自信がない…という方もいらっしゃるかもしれませんが、習慣化の正しい方法を知らないだけです。

 

脳科学に基づいた習慣化の方法を実践すれば、そこまで難しいことではありません。

 

詳しくは後述しますが、「勉強と副業、どっちを習慣にすればいいか分からない」という方は、この連休で「自分自身について知る勉強」を始めてはいかがでしょう。

 

自分自身のことをよく理解すれば、今のあなたに必要な習慣が見えてきますよ。

【無料で利用可能!】連休に勉強したい社会人におすすめのツール2選

道具・ツールのイメージ画像

連休中に勉強した社会人に強くおすすめしたい勉強ツールが、AudibleKindle Unlimitedです。

Audibleとは?

Audibleとは、プロの声優が本を読み聞かせてくれる、 Amazonが提供するサービスのこと。

Kindle Unlimitedとは?

Kindle Unlimitedとは、200万冊以上の電子書籍が読み放題になる、Amazonが提供するサービスのこと。

 

上記2つのツールは、無料体験へ入会後、すぐに退会すれば無料期間終了まで利用できます。

 

Audibleの30日間無料体験を始める

 

Kindle Unlimitedの30日間無料体験を始める

 

すぐに退会すれば完全無料で利用可能ですので、安心してご利用くださいね。

 

では、「なぜ、AudibleやKindle Unlimitedが連休中の勉強におすすめなのか?」その理由について解説していきますね。

連休中の勉強に1番おすすめ!Audible(オーディブル)

個人的に連休中の勉強に一番おすすめしたいのが、先ほどご紹介したAudibleというツールです。

 

Audibleをおすすめする理由は色々あるのですが、一番の理由は勉強に取り組みやすいからです。

 

「連休中に勉強しよう!」と考える社会人は、平日はなかなか時間が取れずに、勉強する暇がない方がほとんどではないでしょうか?

 

確かに連休に気合を入れて勉強を始めるのもいいのですが、あまり勉強に慣れていないと、無理をしたり無茶な目標を立てたりして、挫折しやすくなってしまいます。

 

特に連休中はテンションが上がるので、モチベーションが高い状態です。

 

そのモチベーションを維持できればいいのですが、どんな人でも高いモチベーションを維持するのは困難、というよりも不可能です。

 

よって、いずれ必ずモチベーションが低下して、勉強に嫌気がさすときがきます。

 

話をAudibleへ戻しますね。

 

Audibleを使えば手軽に勉強が始められるほか、仮に勉強に嫌気がさして挫折してしまっても、一切お金を無駄にすることがありません。

 

勉強に必要なのはスマホひとつだけですし、登録後30日間は完全無料で利用できるからです。

 

仮に無料期間の30日間だけ勉強して「読書も勉強もやめたい」と思ったら、すぐに退会してしまえばOKです。

 

勉強に挫折してしまうのは非常にもったいないことですが、お金を使わなかっただけ、幾分ダメージは少なく済みます。

 

「登録後、自動的に課金されるのが怖い…」という方は、Audibleの無料体験へ登録して、すぐに退会すればOKです。

 

すぐに退会しても最初の30日間は通常通りに利用でき、無料期間を過ぎると自動で退会扱いとなります。

ゆうた
私も一度試しましたが、完全無料で利用できましたよ

 

登録 ⇒ すぐに退会

 

という手順を踏めば、完全無料で連休中に勉強できるというわけですね。

  • 完全無料で連休中に勉強を始めたい
  • 読書が苦手だけど、この連休を機に読書を始めたい
  • 連休中に色々な本を読んで勉強したい

という方は、ぜひAudibleの無料体験を始めてください。

 

Audibleの30日間無料体験を始める

 

ちなみに、本記事の「連休中の勉強におすすめの分野」という項目では、おすすめの本も紹介しています。

 

中にはAudible聴き放題対象作品もありますので、今のうちに登録を済ませておくと、読書&勉強がスムーズになりますよ。

勉強も娯楽もこれ1つで解決!Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)


 連休中に多読したいあなたにおすすめなのがKindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)です。

 

Audibleと同じく最初の30日間は完全無料で利用できるため、「連休中に無料で本を読みたい、勉強したい」という方に非常におすすめのツールです。

 

連休中であれば、読書に慣れている方なら1日3冊程は本を読めます。

 

読書にあまり慣れていない方でも、連休中に1冊は読めるかもしれません。

 

Kindle Unlimitedはあらゆるジャンルの本が揃っており、中には勉強に適した本もあります。

 

Kindle Unlimitedの本を参考書代わりにして、スマホのメモ機能でノートをとる…という方法も良さそうですね。

 

私の場合、Kindle UnlimitedやAudibleで勉強し、勉強した内容をGoogleドキュメントにまとめています。

 

Audibleと同じく無料で利用できるため、「連休中に勉強したいけど、なるべくお金をかけたくない…」という方にピッタリです。

 

また、勉強に適したジャンルばかりでなく、漫画や雑誌、大人向けジャンルなどもあるため、連休中の娯楽にもおすすめです。

 

今ざっと確認してみたのですが、今話題の「ぼっち・ざ・ろっく」もKindle Unlimitedの対象作品となっていました↓

Kindle Unlimitedで「ぼっち・ざろっく」が対象作品に含まれている画像

ゆうた
大人気漫画なだけあって、ベストセラーになっていますね!

 

連休中はまとまった時間が確保できますが、だからこそ「何かやることないかな」と暇な時間も出てくると思います。

 

そんなときKindle Unlimitedで漫画を読めば、時間を潰すことができますよ。

  • 連休中に勉強も漫画も楽しみたい!
  • お金をかけずに勉強したい!
  • この連休中でたくさんの本を読みたい!

そんなあなたに、Kindle Unlimitedはおすすめです。

 

Kindle Unlimitedの30日間無料体験を始める

何から勉強すればいいかわからない!連休の勉強におすすめの分野4選

習慣化のイメージ画像

「連休中に何か勉強をしたいけど、何をすればいいか分からない…」という社会人の方は、下記の4つの分野から選んでみてはいかがでしょう。

では、それぞれの項目について詳しく解説していきます。

連休中におすすめの勉強1.自分自身について知る勉強

タップして一覧へ戻る

本を読むイメージ画像

連休中に一番おすすめしたいのが、自分自身について知る勉強です。

 

自分のことを知れば知るほど、あなたの人生がより豊かになるからです。

 

例えば自分の得意なことや好きなことが分かれば、それを仕事にすることで人生がより豊かになると思いませんか?

 

もちろん、好きなことを仕事にしているからといって必ずしも幸福とは限りません。

 

ですが少なくとも、朝起きたときに「はぁ…今日もまた仕事か」と思うような仕事を続けるよりはいいと思いませんか?

 

ゆうた
詳しくは後述しますが、「自分で稼ぐのは難しい」と思っているなら、それはあなたの勘違いです。

 

私も文章を書くのが好き&得意なため、ブログというストック型ビジネスを始めました。

個人でできる副業のストック型ビジネスを全て解説アイキャッチ
【一番わかりやすい】個人でできる最強の副業ストック型ビジネスを全解説

※本記事はプロモーションを含みます。 ストック型ビジネスに興味があるけど、どんなビジネスなの? ストック型ビジネスは、初心者でも稼げるの? ストック型ビジネスとフロー型ビジネスの違いは? 本記事では、 ...

続きを見る

まだ独立には至っていませんが、文章だけで月10万円稼ぐことに成功できました。

 

いずれは文章だけで独立・起業する予定です。

 

また、「自分の好き・得意なことが本当にお金になるんだ!」と自信がついた実感もあります。

 

加えて、自分自身について知ったことで「自分なりの判断基準が手に入る」というおまけもついてきました。

 

自分なりの判断基準があれば、人生のあらゆる局面で即座に判断を下せるので、迷う時間を減らせます。

 

例えば私には「自分の時間を何よりも大切にする」という判断基準があるため、時間をお金で買うことや無駄な飲み会を断ることには全く抵抗がありません。

 

【関連記事】⇒ 金持ちはみんなやってる。時間をお金で買う13の具体的な方法

 

このように、自分なりの判断基準があれば、時間やお金などの貴重な資源を「どのように使うか?」が明確になります。

 

だからこそ、人生のあらゆる局面で自分にとって最適な判断ができるようになるのです。

 

あなたは、あなた自身のことについて、どれくらい知っているでしょうか?

  • どんな人生を送りたいのか?
  • 好きなこと・得意なこと・強みは何か?
  • 嫌いなこと・苦手なこと・弱みは何か?
  • 好き・得意が活かせる仕事は何か?
  • 本当に今の仕事を続けてもいいのか?
  • 自分が心から求めているものは何か?
  • 何に時間やお金を使うと幸福を感じるのか?

上記全てが分かれば、より良い人生を作るヒントが得られるかもしれません。

 

連休中に自分自身を知る勉強がしたい!という方には、下記の本がおすすめです。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

【関連記事】⇒ 【初心者も簡単】ストレングスファインダーのテストのみの診断方法を分かりやすく解説

 

連休中は、平日よりもたっぷり時間があります。

 

自分の価値観や得意なこと・好きなこと・やりたいことなど、自分自身に向き合う時間にしてみませんか?

タップして一覧へ戻る

連休中におすすめの勉強2.お金・副業・投資

タップして一覧へ戻る

お金・収入のイメージ画像

連休中の社会人におすすめしたい勉強として「お金・副業・投資」があります。

 

将来に向けた資産運用を勉強するのもいいのですが、現役社会人のあなたにおすすめしたいのが、やはり副業です。

 

副業で稼げるようになれば、毎日の生活が格段に楽になるからです。

 

私も収入の柱が本業と副業になってからは、家族で贅沢する余裕が増えてきましたし、生活がかなり楽になりました。

 

とはいえ、「副業に興味があるけど、稼げる自信がない……」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

もしかするとあなたは、副業で稼いでいる人は特別な才能やスキルがあると思っていませんか?

 

断言しますが、それは勘違いです。

 

副業で月10万円稼いでいる人も月100万円稼いでいる人も、そこら辺にいる「普通の人」と何ら変わりがありません。

 

ゆうた
ぶっちゃけ私は仕事ができるタイプではないですし、はっきり言って凡人以下の人間ですよ。謙遜でもなんでもなく。

 

私もブログで月300万円以上稼いだことがある方とお話しをしたことがありますが、第一の感想は「あ、意外と普通の人だから話しやすいな」でした。

 

では、同じ「普通の人」なのに、稼いでいる人と全く稼げない人には、どんな違いがあるのか?

 

それは、特別な才能でも卓越したスキルでもなく、お金を稼ぐことに関する正しい知識・考え方です。

 

連休中に「副業で稼ぐための勉強」をするなら、誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方がおすすめです。

この本を読めば、お金を稼ぐことに関する正しい知識・考え方(マインド)が分かります。

 

「副業で稼ぐ!」と思い立った時、多くの方は情報収集やスキルの習得に目がいきますが、そもそもお金に対する正しい知識がなければ、稼ぐことができません。

 

つまり優先順位としては、スキルを磨くよりも、まずは「お金を稼ぐことに関する知識・考え方」を身につけることが重要なのです。

 

本のタイトルにもなっている通り、9割の方はこの事実に気づいていません。

 

もし連休中に「お金を稼ぐための勉強」をするなら、まずは正しい知識を身につけることから始めてはいかがでしょう。

 

他にも、連休中に読んでおきたいお金の本としては、下記が挙げられます。

 

お金全般の基礎知識を身につけたい方本当の自由を手に入れる お金の大学

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

 

貯める・守る・増やすといったお金の原理原則を学びたい方 バビロン大富豪の教え

漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ]

 

将来を見据えた手堅い資産運用が学びたい方難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!【電子書籍】[ 山崎元 ]

 

以上、お金・副業・投資の勉強におすすめの3冊を紹介しましたが、FP(ファイナンシャルプランナー)の勉強もおすすめですよ。

タップして一覧へ戻る

連休中におすすめの勉強3.仕事・プライベートに役立つスキル【一生役に立つ】

タップして一覧へ戻る

スキルアップのイメージ画像

連休中の社会人におすすめの勉強として「仕事・プライベートに役立つスキル」が挙げられます。

 

具体的には、下記のようなスキルです。

  • 心理学
  • コミュニケーション
  • 営業力・交渉術
  • 論理的思考力
  • 文章力

など。

 

上記全てのスキルを身につけておけば、仕事でもプライベートでも重宝します。

 

例えば心理学の知識は、会社の人とのコミュニケーションに役立つだけでなく、プライベートの恋愛や家族関係など、あらゆる人間関係に役立ちます。

 

英語やプログラミングの勉強も良いのですが、仕事・プライベートで活用できるまでは、ある程度の時間がかかります。

 

対して心理学やコミュニケーションなら、学んだらすぐに使うことも可能です。

 

例えば私の場合、ドア・イン・ザ・フェイスという心理テクニックを知り、すぐに職場で実践して有給休暇を取得したことがあります。

 

ゆうた
ドア・イン・ザ・フェイスとは、最初にわざと大きな要求をして相手に断らせることで、その後の要求が通りやすくなるという心理テクニックのことです

 

たまたま上手くいっただけのことかもしれませんが、「学んだことを試すだけで、意外と成果が出るんだ!」とテンションが上がったのを今でも覚えています。

 

このように、「心理学」や「コミュニケーション」といったスキルは、すぐに試せて効果を実感しやすいスキルです。

 

勉強の成果が実感しやすければ、「勉強するのって楽しい!」というモチベーションにも繋がります。

 

連休中に勉強を始めよう!と意気込んでいる方は、普段はあまり勉強に乗り気ではないのかもしれません。

 

そんなあなたは、仕事・プライベートに役立つ勉強がおすすめです。

 

すぐに試せて効果が実感しやすく、モチベーションを維持しやすいからです。

 

「この連休で何か勉強を始めたいけど、特に学びたい分野がない…」というあなたは、コミュニケーションの勉強はいかがでしょう。

 

人間関係は仕事・プライベート問わず絶対に避けては通れないので、学んでおいて損はありませんよ。

人は話し方が9割 [ 永松茂久 ]

連休中におすすめの勉強4.集中力

タップして一覧へ戻る

集中力のイメージ画像

連休中の社会人へおすすめしたい勉強として「集中力に関する勉強」が挙げられます。

 

「なぜ集中力?」と思われるかもしれませんが、仕事・勉強・スポーツ・音楽など、あらゆる分野で成功するために必須のスキルだからです。

 

例えば小説家の村上春樹氏は、「小説家に必要な3つの資質」のひとつとして「集中力」を挙げており、大リーグでメンタルコーチを務めたケン・ラビザ氏は、野球における「調子の波」とは、「集中力」の差であると話しています。

 

これは日本最高レベルの小説家やトップアスリートに限った話ではなく、一般的なビジネスパーソンにも当てはまる話です。

 

仕事もスポーツも音楽も、高いパフォーマンスを発揮するためには、高い集中力が必要となるのです。

 

しかしながら、現代に生きる我々は非常に集中しづらい環境に置かれています。

 

テレビやスマホからはおびただしい数の情報が絶えず入ってきますし、仕事では百害あって一利なしのマルチタスクを求められるからです。

 

こうした環境に慣れていては、目の前の作業に没頭するゾーン状態に入りづらくなります。

 

だからこそ、自発的に集中力を鍛えていかなくてはなりません。

 

私も集中力が高いわけではないので、現段階では集中力について勉強し、学んだことを実践している最中です。

 

少しずつですが、目の前の作業に集中できるようになりつつあります。

 

本業では仕事の早さと質を褒めてもらえるようになりましたし、副業では情報収集やブログの執筆速度も向上しています。

 

あなたも、この連休中に「集中力」について勉強してみませんか?

 

「集中力」というスキルを身につければ、他の社会人と圧倒的な差をつけることができますよ。

 

私は今までに集中力に関する本を読んで来ましたが、特におすすめなのが下記の3冊です。

created by Rinker
¥1,540 (2024/07/27 11:43:21時点 楽天市場調べ-詳細)
BRAIN DRIVEN ブレインドリブン パフォーマンスが高まる脳の状態とは

 

「自分を操る超集中力」と「BRAIN DRIVEN」はAudible聴き放題の対象なので、無料で読めます。

Audibleの無料体験を始める

無料で読む場合は、Audibleの聴き放題へ登録し、すぐに退会手続きをしてください。

連休中の勉強を継続するコツ

勉強・仕事の継続イメージ画像

連休中に勉強したい!という社会人は多いものの、挫折してしまう方も少なからずいらっしゃると思います。

 

そこで、連休中の勉強を継続する2つのコツについて、簡単に解説していきます。

  • 1日1分でOK!毎日必ず勉強する
  • 遊びもリフレッシュも大事に

1日1分でOK!毎日必ず勉強する

連休中に勉強を継続する一番のコツは「毎日必ず勉強する」ということです。

 

ゆうた
他の何も要りません。とにかく毎日勉強すればOK

 

「当たり前じゃないか」と思うかもしれませんが、ここでいう勉強とは1日1分の勉強でもOKです。

 

1日1分の勉強でも、絶大な効果を発揮します。

 

詳しくは割愛しますが、1分の勉強により脳が「作業興奮」という状態に入り、1分どころか30分勉強することも珍しくないからです。

 

【関連記事】⇒ やる気に頼るのはNG!勉強のやる気が出ない社会人がやる気を出す方法7選

 

連休といっても、まとまった時間が取れない連休も少なくありません。

 

例えば年末年始は帰省して家族と過ごす時間が長くなる方も多いと思います。

 

勉強に使える時間が少なくなると、いくら連休中でも毎日勉強するのが難しくなるのです。

 

そこで、がっつり勉強するのではなく「1日1分の勉強でもOK」と、心理的なハードルを下げてしまうわけですね。

 

心理的なハードルが下がれば、「はぁ、これから勉強か。面倒だな」と思うこともなくなります。

 

1日1分であれば、忙しい年末年始の連休でも、毎日勉強できるのではないでしょうか?

 

連休中に毎日勉強しておけば、連休明けにも勉強へ取り組みやすくなります。

 

勉強の習慣化にも繋がるので、「この連休中は1日1分でもいいから勉強するぞ!」という意識で取り組んでみてください。

 

【関連記事】⇒ 1日5分で完了。小さく勉強を始める絶大なメリット

 

ゆうた
本当に、連休だからと言って力を入れる必要はありませんよ。肩の力を抜いて、ゆるーく勉強を続けていきましょう

遊びもリフレッシュも大事に

リフレッシュのイメージ画像

連休中の勉強を続けるコツとして「遊びやリフレッシュを取り入れる」ということが挙げられます。

 

いくらまとまった時間が取れる連休でも、さすがに勉強ばかりでは疲れてしまいます。

 

もちろん、私のように「勉強が好き!」という方は例外ですが。

 

連休に勉強を始めようと考えている方は、普段はあまり勉強に時間を使えない方だと思います。

 

中には、「本当はあまり勉強したくない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

本当はやりたくないことを毎日続けることは、挫折の原因に繋がります。

 

勉強に挫折すると、さらに勉強を避けてしまう可能性があるため、遊ぶ・リフレッシュするなどして勉強から離れてみてください。

 

勉強は結局のところ、継続した人が勝ちます。

 

いくら頭が良かろうが才能があろうが、続けなければ全く意味がありません。

 

もし、遊ぶことやリフレッシュに対して罪悪感を覚えるなら、これも勉強する手段のひとつと考えてみてはいかがでしょう。

 

「サボるのではなく、勉強に備えて充電する」と考えるわけですね。

 

心の余裕がなければ、勉強に対する意欲が下がり、結局勉強から遠ざかってしまいます。

 

これを防ぐためにも、遊ぶ・リフレッシュするなりして、上手く勉強と付き合ってみてください。

【年末年始もOK】家で勉強できない社会人におすすめの場所

場所のイメージ画像

「連休中に勉強したいけど、家では勉強できない…」という社会人もいらっしゃると思います。

 

そこで、連休中の勉強におすすめの場所を紹介していきます。

  • カフェ(勉強カフェなど)
  • ネカフェ
  • カラオケ

基本的に年末年始にも営業しているので、連休中の勉強場所としては、上記の3つがおすすめです。

カフェ(勉強カフェなど)

家で勉強できない社会人におすすめなのが「勉強カフェ」です。

 

年末年始はお休みしているカフェもありますが、もし近場のカフェが空いているなら、そこを活用してみてはいかがでしょう。

 

カフェを選ぶ際は「勉強カフェ」など特定の目的に絞ったカフェを選ぶのがおすすめです。

 

なぜなら、同じ目的を持つ人が集まりやすいからです。

 

人は環境に順応する本能を持っているので、周りの人たちが勉強していれば、自分も自然と勉強するようになります。

 

連休に勉強したいけど、家では勉強できない…という方はもちろん、

  • 家では勉強に集中できない…家にいると勉強をサボってしまう…

という方にもおすすめです。

ゆうた
カフェはざわざわして騒がしいから嫌!という方は、耳栓を使うといいですよ!

ネカフェ(ネットカフェ)

連休中の勉強場所としてネカフェ(ネットカフェ)を利用するという方法があります。

 

オープン席だと浮いてみられるかもしれませんが、個室であれば、周囲の目を気にすることなく勉強できます。

 

私も一度だけネカフェで勉強したことがありますが、ネカフェはとにかく快適です。

 

大好きなコーヒーが飲み放題ですし、普通のカフェよりも静かなので、非常に勉強に集中できます。

 

店舗にもよると思いますが、年末年始でもオープンしているお店が大半なので、休業を気にすることなく足を運べるのも嬉しいポイントです。

 

デメリットとしては、「時間を気にしなければならない」という点です。

 

例えば3時間プランを利用した場合は、3時間を超過すると延長料金がかかるため、勉強に集中しすぎると延長料金が発生する可能性があります。

 

ネカフェは静かな環境ですので、アラームを鳴らすわけにもいきません。

 

もしアラームを使うなら、バイブレーションのみに設定しておいてください。

 

バイブレーションのみのアラームなら、周囲に迷惑にならずに時間を把握できます。

 

退店の5分前などに設定しておくと、余裕を持って退店できるのでおすすめですよ。

カラオケ

連休中におすすめの勉強場所として、カラオケがあります。

 

カラオケもネカフェと同様、年末年始などの連休中も営業しているお店が多いため、休業を気にすることなく足を運べます。

 

「カラオケってうるさくない?」と思うかもしれませんが、ルーム内は防音環境ですので、周囲の音は気になりません。

 

少しでも周囲の音を消したい場合は、ノイズキャンセリングイヤホンや耳栓をすれば対処できます。

 

ただし、カラオケには非常に大きなデメリットがあります。それは、机が低いという点です。

 

姿勢は勉強効率に大きく影響します。

 

姿勢が悪くなると集中力が低下して、勉強した内容が頭に入りにくくなるからです。

 

カラオケBOXは本来、カラオケを楽しむための施設ですので、全てが勉強向きではない点はご注意ください。

 

場合によっては、カラオケBOXよりも家の方が集中できる…ということも考えられます。

 

個人的にはカラオケBOXでの勉強は、家も勉強カフェもネカフェも使えないときの最終手段かな?と思います。

番外編:成功する社会人は年末年始もGWも勉強している

集中のイメージ画像

最後にお伝えしたいのが、世の中で成功する社会人は、年末年始やGWなどの連休中もしっかり勉強しているという事実です。

 

ゆうた
統計データなどなく、あくまで私の主観ですが、事実だと思います。

 

というのも、年収が高い人ほど読書量が多く、勉強に時間を費やしている傾向があるからです。

 

ビジネスライターの嶺 竜一氏は、収入が高い人と低い人の行動量の差について、下記のように述べています。

「仕事以外の時間に勉強している」と答えた人は、年収2000万円以上で69.2%、年収500万円台で41.2%だった。また3カ月に1回以上セミナーや勉強会に参加する人は、年収2000万円以上で過半数の53.2%だが、年収500万円では31.5%だった。収入の高い人と低い人の行動量の差が浮き彫りになった結果といえよう。

出典元:年収2000万vs500万学習法比較 富裕層8割がおこなう勉強の秘訣 PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

年末年始やGWといった連休は、社会人にとって貴重な連休に違いありません。

 

リフレッシュと娯楽を兼ねて旅行を楽しむのもいいですし、家族や友人とゆっくり過ごすのも素敵なことだと思います。

 

ですが、やはりまとまった時間が確保できる連休中は、少しでも勉強時間を確保した方が良いのではないでしょうか。

 

連休中は、平日よりも時間を確保しやすいという特徴があります。

 

ですので、他の時間を大切にしつつも勉強時間を確保することは、そこまで難しくありません。

 

私も平日・休日問わず、家族で過ごす時間を確保しながらも勉強の時間を捻出するように心がけています。

 

「別に社会で成功する気なんてない」という方もいらっしゃるかもしれませんが、変化が激しい現代において現状維持は後退にしかなりません。

 

勉強しない社会人は一生搾取されるでも書いた通り、勉強しない社会人は搾取されたり騙されたりなど、あらゆる場面で損をすることになります。

 

社会で成功することはもちろんのこと、自分や家族の身を守るためにも、勉強が必要となるのです。

 

本記事を読み、少しでも「この連休中に勉強を始めてみようかな」と思えていただけたなら幸いです。

 

成功を掴む社会人の仲間入りを果たせますし、何よりあなた自身を守ることに繋がりますよ。

終わりに

以上、連休中の社会人の勉強についてまとめてみました。

 

連休中に勉強すべき理由やおすすめの分野、継続のコツなど色々と述べてきましたが、まずはあなたができること・やってみたいことから始めてみてください。

 

「勉強って、始めてみると意外と楽しい!」と思えるのが一番だからです。

 

私はモチベ不要論者ですが、やはり「楽しい」と思えると継続しやすいですし、精神衛生上もいいです。

 

「連休中に勉強しよう」というあなたの考えは、全く間違っていません。

 

むしろとても素晴らしいことだと思います。

 

この連休を機に、勉強という素晴らしい習慣を身につけてはいかがでしょう。

  • この記事を書いた人
ゆうたのプロフィール画像3

ゆうた@ブロガー兼Webライター

文章を書くのが得意な会社員ブロガー。文章だけで月収6ケタを達成。個人の力だけで収益を上げる本質的なノウハウを発信。一児のパパ。

-社会人・大人の勉強
-,