広告 オーディオブック・Audible

【1日2時間聴ける】オーディオブックはいつ聞く?5つのおすすめタイミング

オーディオブックはいつ聞くのがいい?アイキャッチ画像

オーディオブックを使っている人は、いつ聞いてるの?

毎日忙しくてオーディオブックを聞くタイミングがない

オーディオブックをいつ聞くと、本の内容を覚えやすくなる?

 

オーディオブックを使いたいと思いつつも「結局、いつオーディオブックを聞くのがいいの?」と疑問に思ってしまいますよね。

 

1日2時間以上オーディオブックを聴く私の個人的な見解を言えば、

 

実際にオーディオブックを使ってみて、いつ聴くか自分で判断するのがおすすめですよ

 

というのが本音なのですが、そんな単純なお話ではないと思います。

 

そこで本記事では、「オーディオブックはいつ聞くのがいいの?」というあなたへ向けて、下記の内容を解説していきます。

本記事で解説する内容

  • オーディオブックを聴くのに一番おすすめなのは「耳の隙間時間」である理由
  • 調査データから見る、実際にオーディオブックを使っている人のタイミング
  • 1日の中でオーディオブックを聴くのにおすすめの5つのタイミング

オーディオブックを聴くタイミングさえ分かれば、忙しい社会人でも1日2時間はオーディオブックを聴けるようになりますよ。

 

ぜひ、本記事の内容を参考に、1日2時間のオーディオブック読書を楽しんでください。

 

では、さっそく解説していきます。

オーディオブックはいつ聞く?一番おすすめは耳の隙間時間

耳の隙間時間のイメージ画像

ゆうた
オーディオブックを使うおすすめのタイミングを早く知りたいという方は、こちらをタップ

 

オーディオブックはいつ聞く(聴く)のがいい?と聞かれたら、迷わず「耳の隙間時間に聞くのがいいですよ」とお答えします。

 

耳の隙間時間とは、文字通り耳が空いている時間のことです。

 

「聴覚が使える時間」と考えてもいいかもしれません。

 

例えば、通勤電車や車の運転、家事、ウォーキング中などは、耳が空いていますよね?

 

その耳が空いている時間にオーディオブックを聴くのが、一番おすすめのタイミングです。

耳が空いている時間は、全てオーディオブックを聞くチャンス!

後にオーディオブックを聴くのにおすすめのタイミングを紹介していきますが、基本的に「耳が空いている時間」は、全てオーディオブックを聴くチャンスです。

 

意外と気づかないかもしれませんが、私たちの日常にはたくさんの「耳の隙間時間」があります。

 

例えば社会人の場合、主な隙間時間として通勤・家事の時間が挙げられます。

 

あなたは、通勤や家事の時間は何をしているでしょうか?

 

当然、電車に揺られたり車を運転したり、「面倒だなぁ」と思って家事を片付けたりしていると思います。

 

オーディオブックは、そんなあなたにピッタリのツールです。

 

耳で本を聴くことで、通勤や家事に対するストレスをある程度軽減できるからです。

 

例えば、私のように学ぶことが好きな人は、通勤や家事などの隙間時間にビジネス書を読むことで、趣味の時間に変えることができます。

家事や移動が長いほど、オーディオブックを聞く時間も長くなる

オーディオブックのすごいところは、通勤や家事の時間が長ければ長くなるほど、本を聴く時間も長くなるところです。

 

家事に1日1時間使う場合、家事の時にオーディオブックを聴けば、まるまる1時間が読書の時間に変わります。

 

もちろん、家事の時間が2時間になれば、読書の時間も2時間となります。

 

つまり、家事や通勤に時間を使っている人ほど、読書の時間が長くなるわけです。

 

一見矛盾しているように思えますが、オーディオブックを使えば、こうした状況を作り出すことができます。

 

私も仕事・副業・家事・育児をこなしながら1日2時間以上勉強していますが、これは隙間時間にAudibleなどのオーディオブックで勉強しているからです。

 

多くの社会人は、

  • 勉強したいけど時間がない
  • 教養を深めたいけど時間がない
  • 本を読みたいけど時間がない

など、時間がないことを理由に読書や勉強が出来ずにいます。

 

時間が増える!時間をお金で買う13の具体例でも書きましたが、下記の3つのツールは時間がない社会人に最適な学習ツールです。

サービス名 無料体験期間 価格 読み・聴き放題作品数 特徴
Audible 30日間 月額1,500円 12万冊以上 幅広いジャンル
audiobook.jp 14日間(30日間の場合も) 月額750円~ 1万5000冊以上 主にビジネス書
flier(フライヤー) 7日間 月額2,200円(ゴールドプラン) 要約本3,000冊以上(オーディオブック未対応作品含む) プロのライターによる要約本が読める

私たちの日常にはたくさんの「耳の隙間時間」がありますので、ぜひオーディオブックを活用してみてください。

オーディオブックをいつ聞くかは、あなた自身で判断を

耳が空いている時間は全てオーディオブックを聴くチャンス!と先述しましたが、どの隙間時間でオーディオブックを聞くかは、あなた自身が実際に試して判断してください。

 

人によって、オーディオブックに集中できる作業であるか、集中できない作業であるか異なるからです。

 

例えば私は家事全般(料理・洗濯・買い出し・掃除)にオーディオブックを使っていますが、中には「家事中にオーディオブックを聞いても頭に入らない」という方もいらっしゃると思います。

 

【関連記事】⇒ オーディオブックが頭に入らない!を解決する5つの具体的な方法

 

そんな方は、家事中にオーディオブックを聞くよりも、まずは「無意識レベルで家事をこなせる」と言えるくらい、家事に慣れるのがおすすめです。

 

家事に慣れさえすれば、オーディオブックを聴きながらもサクッと家事を終わらせることができます。

 

いずれにしても、いくら「耳の隙間時間」とはいえ、オーディオブックを使えるか使えないかは人それぞれです。

 

実際に耳の隙間時間にオーディオブックを試してみて

  • 自分はいつオーディオブックを聞くと頭に入るのか
  • いつオーディオブックを聞くと頭に入らないのか

を把握してみてください。

 

全ての隙間時間にオーディオブックを使うのではなく、あなた自身に合った方法で使うのも、オーディオブックの上手な活用法ですよ。

 

オーディオブックを聴けるサービスは色々あるので、まずはそれぞれ試してみてはいかがでしょう。

 

全て無料期間が設けられているので、無料で始められますよ。

サービス名 無料体験期間 価格 読み・聴き放題作品数 特徴
Audible 30日間 月額1,500円 12万冊以上 幅広いジャンル
audiobook.jp 14日間(30日間の場合も) 月額750円~ 1万5000冊以上 主にビジネス書
flier(フライヤー) 7日間 月額2,200円(ゴールドプラン) 要約本3,000冊以上(オーディオブック未対応作品含む) プロのライターによる要約本が読める

 

【関連記事】⇒ 完全無料で使えるAudibleの始め方を解説

 

【関連記事】⇒ 【完全無料で利用可】audiobook.jp聴き放題プランの始め方を解説

みんなはいつオーディオブックを聞く?調査データから分かるベスト3

いつ?のイメージ画像

audiobook.jp(オーディオブック.jp)を運営する株式会社オトバンクが行った調査によると、社会人が平日にオーディオブックをよく聞くタイミングとして、下記の3つが上位であることが分かりました。

  • 1位 通勤 63%
  • 2位 家事 20%
  • 3位 就寝前 20%

平日と休日でオーディオブックを聴くのが多いのはどちらか聞いたところ、約7割(69%)が平日と回答。また、平日においてオーディオブックをよく聴くシーンは、「通勤中」が63%と最多で、次いで「家事中」「就寝前」(どちらも20%)が多いという結果になりました。また、オーディオブックをよく聴く場所についても「電車・バス」がトップ(61%)。ビジネスユーザーは、通勤時間など仕事のある平日のスキマ時間を学びや読書の時間へと有効活用しているようです。

 

出典元:<オーディオブック白書2022>|株式会社オトバンクのプレスリリース

やはり社会人でオーディオブックを聞いている方は、ほとんどが通勤時間にオーディオブックを使っているようです。

 

社会人である以上、テレワークでもない限り「通勤」からは逃れられません。

 

逃れられないなら、その時間を有効活用すればいい。

 

こう思う社会人が多いのかもしれませんね。

 

もちろん、私も「通勤時間ほど無駄で非生産的な時間はない」と思っているので、通勤時間はもっぱらAudibleやaudiobook.jp、flierを使って勉強の時間にあてています。

 

正直、通勤時間にオーディオブックを聴くだけでも、月に10冊は軽く読めてしまいます。

 

もちろん、通勤時間の長さやオーディオブックの再生速度、本の内容にもよりますが、「通勤時間にオーディオブックを使う」というだけで、月に10冊も本を読めるのです。

 

オーディオブックに興味を持っているあなたなら、もっと読めてしまうかもしれません。

 

オーディオブックはいつ聞くのがいいの?」とお考えなら、ひとまずは通勤時間にオーディオブックを使ってみてください。

 

調査でも明らかになっていますが、多くのビジネスパーソンは「通勤時間」にオーディオブックを聴いています。

 

なぜ、オーディオブック利用者の多くが通勤時間にオーディオブックを聴くのか?

 

その理由を、身をもって体感できますよ。

オーディオブックをいつ聞く?と思った時に役立つ!聴くのにおすすめの5つのタイミング

タイミングのイメージ画像

本記事へ訪れる方は「オーディオブックをいつ聞くのがいいのか」と疑問をお持ちだと思いますので、私が日頃オーディオブックを聴いているタイミングをご紹介したいと思います。

 

具体的には下記の5つです。

オーディオブックを聴くのおすすめのタイミング

※タップすると、各見出しへ移動します。

オーディオブックはいつ聞けばいい?と思った時に、ぜひ参考にしてください。

 

では、それぞれ解説していきますね。

オーディオブックを聴くタイミング1.移動時間

タップしておすすめのタイミングへ戻る

タイミングのイメージ画像

オーディオブックはいつ聞くのがいいの?と聞かれたとき、一番おすすめしたいのが移動時間です。

 

移動時間にオーディオブックをおすすめする理由は、ほぼ毎日発生する時間だからです。

 

ほぼ毎日発生するということは、移動時間にオーディオブックを聴くようにすれば、本を毎日読めるということ。

 

本を毎日読めるようになれば、社会人としての教養を深めるには十分ですし、年収アップや副業のための勉強もできます。

 

そして毎日勉強と実践を続ければ、人生を大きく変えることも夢ではありません。

 

私も毎日の勉強を通して人生を激変させた一人です。

 

【関連記事】⇒ 人生が激変する、Audibleで聴きたいおすすめのビジネス書5選

 

我々社会人には、平日には必ず移動時間がありますよね?

 

そうです。通勤時間です。

 

ゆうた
テレワークの方は例外ですね。

 

先述のように、社会に出ている以上、通勤時間はほぼ毎日発生します。

 

そんな通勤時間に何もしないのは、非常にもったいないのではないでしょうか?

 

家から会社まで30分かかるなら、その30分を毎日無駄に過ごしているわけです。往復なら1時間。

 

ただでさえ時間がない社会人なのに、この1時間を何もせずに過ごす…。

 

それどころか、「今日もまた仕事か…」とネガティブな気持ちで会社へ向かう毎日を過ごしては、ストレスが溜まる一方です。

 

オーディオブックなら、平日の朝特有のネガティブな時間を、一瞬にして「学びの時間」や「楽しい時間」に変えてくれます。

 

私も尊敬している著者のオーディオブックを聴きながら、「今日も頑張ろう」とモチベーションを高めて会社へ向かっています。

 

好きなことを勉強しながら、ネガティブな朝がポジティブになり、仕事へのモチベーションも高められる。

 

まさに、一石二鳥です。

 

「勉強のための読書があまり好きじゃない…」という場合は、落語やバラエティを聞いたり、好きな声優の朗読に耳を傾けながら、通勤時間を楽しむのも良いと思います。

 

幸い、Audibleにもaudiobook.jpにも、有名声優さんの朗読本が用意されています。

 

通勤時間にオーディオブックを使うだけでも、朝のストレスが減り、充実した気分で一日をスタートさせることができますよ。

 

また、通勤だけでなく休日のショッピングや旅行時の移動時間にも、オーディオブックはおすすめです。

 

バス・タクシー・電車・徒歩など、どの移動時間にも使えるので、あなたの移動時間にオーディオブックを取り入れてみませんか?

 

面倒な移動時間が、楽しい移動時間に変わりますよ。

 

ながらスマホやイヤホンの音漏れなどには、お気をつけて活用してくださいね!

サービス名 無料体験期間 価格 聴き放題作品数 特徴
Audible 30日間 月額1,500円 12万冊以上 幅広いジャンル
audiobook.jp 14日間(30日間の場合も) 月額750円~ 1万5000冊以上 主にビジネス書
flier(フライヤー) 7日間 月額2,200円(ゴールドプラン) 要約本3,000冊以上 プロのライターによる要約本が読める

 

オーディオブックを聴くタイミング2.家事の時間

タップしておすすめのタイミングへ戻る

家事のイメージ画像

オーディオブックはいつ聞くのがいいの?とお考えなら、家事の時間にオーディオブックを聴くのがおすすめです。

 

具体的には、下記のような時間です。

  • 料理
  • 掃除
  • 買い出し時の車移動
  • 洗濯ものをたたむ
  • お皿洗い

私は上記の家事全てで、オーディオブックを使っています。

 

平日の家事の時間は大体1時間半程度なので、家事だけでも1日1時間半はオーディオブックを聴いている計算ですね。

 

一般的なビジネス書であれば、家事にオーディオブックを使うだけでも3日で読めてしまいます。

 

家事の時間は移動時間と同じく、ほぼ毎日発生する「耳の隙間時間」です。

 

毎日発生するということは、家事にオーディオブックを取り入れれば、毎日読書ができるということ。

 

「読書習慣を身につけるのは難しい」というイメージがあるかもしれませんが、オーディオブックを使うだけで、読書の習慣化ができてしまうのです。

 

これって、とても凄いことではないでしょうか?

 

先述のように、家事中にオーディオブックを使えるか使えないかは人それぞれです。

 

もし実際に家事中にオーディオブックを聴いてみて、

  • 家事が楽しくなった
  • 家事が捗るようになった
  • 勉強になった

と感じるなら、その作業はあなたにとってオーディオブックを聴くタイミングです。

 

ぜひ、色々な家事でオーディオブックを試してみてください

 

家事が面倒なあなたは、イヤホンを使えば幸せになれるでも書きましたが、ワイヤレスイヤホンを使うと、家事がグッと楽になりますよ。

 

タップしておすすめのタイミングへ戻る

オーディオブックを聴くタイミング3.運動中

タップしておすすめのタイミングへ戻る

ランニングのイメージ画像

オーディオブックはいつ聞くか?とお考えなら、運動中に聞くことを検討してはいかがでしょう。

 

運動の時間とは、具体的には下記の時間です。

  • ウォーキング
  • ランニング
  • 筋トレ
  • ストレッチ
  • エアロバイク

私もウォーキング、ランニングなどの運動をよくするのですが、その際はオーディオブックを聴いています。

 

【関連記事】⇒ Audible + ランニングは最強の組み合わせ。やらなきゃ損です

 

運動中にオーディオブックを聴くと分かりますが、オーディオブックを聴いていると運動のきつさが大幅に軽減されます。

 

「オーディオブックを聴くこと」に意識が持っていかれ、「キツイ」「苦しい」などのネガティブな感情を感じづらくなるからです。

 

運動のきつさが軽減されれば、走行距離が伸びたり、限界まで筋肉を追い込めたりなど、運動効率も大きく上がります。

 

加えて、運動の苦痛が軽減されると、毎日の運動が続けやすくなり、習慣化させることもできるかもしれません。

 

運動習慣が身につけば、

  • 脳を成長させることができる
  • 不安が減る
  • ストレスに強くなる
  • 理想に体型に近づける
  • 睡眠の質が良くなる

など、さまざまな効果が得られます。

 

また、これはあくまで私の主観なのですが、運動時は「運動関連のオーディオブック」を聞くと、頭に入りやすくモチベーションが上がる気がします。

 

例えば、最近私が運動中に聴いているのが、スウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセン氏が書いた「運動脳」です。

運動脳 [ アンデシュ・ハンセン ]
created by Rinker

運動脳では、「運動がなぜ脳にいいのか?」を色々な視点から解説してくれます。

 

例えば、「大人になっても脳は成長させられる。その方法は運動だ」という具合です。

 

運動が脳にどれほどの良い影響を及ぼすのか?を聴いていると、必然的に今行っている運動にも力が入ります。

 

正直、運動が苦手な人ほど、運動しながらオーディオブックを聴くのがおすすめです。

 

心の底から「運動って楽しい!」と思えるようになるからです。

 

いつオーディオブックを聞くか?とお考えの方は、ぜひ、運動とオーディオブックを組み合わせて、今日から始めてみてください。

ゆうた
10分程度のウォーキングでも十分「運動」ですよ!

 

タップしておすすめのタイミングへ戻る

オーディオブックを聴くタイミング4.読書・勉強の時間に聞く

タップしておすすめのタイミングへ戻る

オーディオブックのイメージ画像

オーディオブックをいつ聞くか?という疑問に対する答えとして、読書・勉強の時間に聞くことが挙げられます。

 

例えば、紙の本を手元において、その本のオーディオブックを流して読むという方法です。

 

普段から机に向かって読書・勉強をしている方は、ぜひこのタイミングでオーディオブックを使ってみてください。

 

「そんなことして意味あるの?」と思うかもしれませんが、効果は絶大です。

 

紙の本を見てオーディオブックを聴くことで、音韻表象(おんいんひょうしょう)が不要となり、本の内容がより頭に入りやすくなるからです。

 

音韻表象とは、文字情報を読み取った時に、頭の中で声を再生することです。

 

例えば、今あなたはこの文章を読んでいますが、読んでいるときは頭の中で声を再生して、どんな内容が書かれているか把握しているのではないでしょうか。

 

これが、音韻表象です。

 

話を読書に戻しますと、私たちが読書・勉強をしているときは、本に書かれている文字を頭の中で「声」として再生し(音韻表象)、情報を受け取っています。

 

具体的には、下記の流れをたどって本の内容を把握しています。

読書の流れのイメージ図

では、本を読みながらオーディオブックを使うとどうなるか。

 

そうです。

 

「頭の中で声を再生する」という手間を、オーディオブックが担ってくれるのです。

オーディオブックで読書をするときの流れイメージ図

 

「声を再生する」という部分に脳のリソースを使う必要がなくなるため、その分、本の内容が頭に入りやすくなるというわけですね。

 

紙の本で文字を読み(視覚情報)、オーディオブックで本の内容を聴く(聴覚情報)。

 

視覚と聴覚両方から本の情報をインプットできるのが、紙の本 + オーディオブックを組み合わせた読書なのです。

 

オトバンク 代表取締役会長の上田渉さんは、紙の本を開きながらオーディオブックを再生する読書を「補助輪付きの読書」と例えています。

 

何とも秀逸な例えですね。

 

補助輪付きと聞くと「読書初心者」というイメージがあるかもしれませんが、読書・勉強習慣が身についている私でも、その効果を実感しています。

  • オーディオブックだけだと内容が頭に入らない
  • 本の内容を効率よくインプットしたい
  • 忙しいから読書・勉強の時間が限られている

というあなたは、紙の本 + オーディオブックの組み合わせがおすすめです。

 

オーディオブックをいつ聞く?と思ったときは、ぜひ読書・勉強の時間に聞くことを検討してみてください。

 

読書・勉強の時間にオーディオブックを取り入れるなら、下記の3つのサービスがおすすめです。

サービス名 無料体験期間 価格 読み・聴き放題作品数 特徴
Audible 30日間 月額1,500円 12万冊以上 幅広いジャンル
audiobook.jp 14日間(30日間の場合も) 月額750円~ 1万5000冊以上 主にビジネス書
flier(フライヤー) 7日間 月額2,200円(ゴールドプラン) 要約本3,000冊以上(オーディオブック未対応作品含む) プロのライターによる要約本が読める

オーディオブックを聴くタイミング5.リラックスタイム(お風呂・寝る前など)

タップしておすすめのタイミングへ戻る

リラックスのイメージ画像

オーディオブックをいつ聞く?と思ったときは、リラックスタイム(お風呂・寝る前など)にオーディオブックを聴くことを検討してみてください。

 

具体的には、下記のようなタイミングです。

  • お風呂
  • 寝る前
  • 仕事・勉強の休憩中

リラックスタイムの中でも「寝る前の時間」は、特にオーディオブックを使いたいおすすめのタイミングです。

 

1日の終わりに好きな声優さんの朗読を聴きながらリラックスできますし、勉強の時間にも適しているからです。

 

ゆうた
寝る前は色んな楽しみ方があるので、お好きなやり方でオーディオブックを使ってみてください。

 

私の場合、仕事・勉強の休憩中に聴いたり、寝る前に聴いたりすることが多いです。

 

寝る前の30分間は、記憶の定着に最適なゴールデンタイムといわれています。

 

よって、私のように「オーディオブックを使って教養を深めたい」「読書を通して収入を上げたい」という方は、寝る前にオーディオブックで勉強することをおすすめします。

 

脳は睡眠時に「短期記憶」と「長期記憶」を取捨選択するのですが、寝る前の新鮮な記憶ほど「長期記憶」に残りやすいという特徴があります。

 

短期記憶とは「短期間だけ脳内に保持される記憶」のことであり、

 

長期記憶とは「長期間にわたって保持される記憶」のことです。

 

寝る前にオーディオブックを聴けば、聴いた内容が長期記憶に残りやすくなるため、忘れづらくなるというわけですね。

 

また、寝る前に本を読む(聴く)だけでもいいのですが、朝になってその本を読み直すと、より記憶に定着しやすくなりますよ。

 

私の場合、夜寝る前にオーディオブックを聴き、朝起きたら紙の本を開いて復習しています。

 

朝に読み返すと「あぁ、そういえばそうだったな」と本の内容を思い出すことが多くなります。

 

朝に復習する時間が取れない場合は、寝る前に聴いていたオーディオブックを、通勤時に再度聴くのもおすすめです。

 

復習するかしないかで、記憶の定着率は大きく異なります。

 

寝る前にオーディオブックで勉強するなら、ぜひ朝の復習もセットで行ってみてください!

 

タップしておすすめのタイミングへ戻る

終わりに

以上、オーディオブックを聴くのにおすすめな5つのタイミングについてご紹介しました。

 

記事中でも述べましたが、耳の隙間時間は基本的にオーディオブックを使えますが、人によっては「内容が頭に入らない」こともあります。

 

全ての隙間時間にオーディオブックを聴く!という完璧主義は捨て、「自分が聴きたいときに聴く」という感覚で取り組むと、より楽しくオーディオブックを活用できると思います。

 

本記事の内容を参考に、あなたにとって最適なオーディオブックを使うタイミングを見つけてみてください。

サービス名 無料体験期間 価格 読み・聴き放題作品数 特徴
Audible 30日間 月額1,500円 12万冊以上 幅広いジャンル
audiobook.jp 14日間(30日間の場合も) 月額750円~ 1万5000冊以上 主にビジネス書
flier(フライヤー) 7日間 月額2,200円(ゴールドプラン) 要約本3,000冊以上(オーディオブック未対応作品含む) プロのライターによる要約本が読める
  • この記事を書いた人
ゆうたのプロフィール画像3

ゆうた@ブロガー兼Webライター

文章を書くのが得意な会社員ブロガー。文章だけで月収6ケタを達成。個人の力だけで収益を上げる本質的なノウハウを発信。一児のパパ。

-オーディオブック・Audible
-, ,