広告 ブログの始め方

特化ブログジャンルの稼げる決め方・稼げない決め方を徹底解説【具体例あり】

【必ず見つかる】特化ブログジャンルの決め方と注意点・具体例を総まとめ

ブログを始める際に多くの初心者を悩ませるのが「ジャンル選び」です。



ブログはジャンル選び(テーマ選び)が10割と言われるほど重要であるため、だからこそ絶対に失敗したくない!というのが本音ですよね。



今回は、そんなあなたに向けてブログの知識が全くない人でも、自分に合ったジャンルを見つける方法について詳しく解説していきます。


本記事を読めば、ブログジャンル・テーマを選ぶ際の注意点やコツが分かるほか、今初心者に一番おすすめのブログジャンルも分かりますよ。

  • ブログのジャンル選びは絶対に失敗したくない!
  • 今日からでもブログを始めて、さっさと稼げるようになりたい!
  • 各ブログジャンルの具体的な例が知りたい!



という方は、ぜひ参考にしてください。

大前提:ブログのジャンル・テーマ決めは完璧になりすぎないでOK

大人の勉強イメージ画像

まず大前提として、ブログのジャンル・テーマ決めは完璧にやろうとしないことを意識してください。




ジャンル・テーマ決めを完璧にやろうとすると、いつまで経ってもブログをスタートできないからです。



本記事ではブログのジャンル選びの注意点やコツを超詳しく解説していきますが、ざっくりと言ってしまえば、下記の2つの条件に当てはまればOKです。

  • 条件1:自分が好きなジャンル(興味があるジャンル)である
  • 条件2:YMYLジャンルではない



YMYLジャンルとは?

YMYLジャンルとは、金融・健康・医療・法律など、他者の人生へ非常に大きな影響を与えるジャンルのことです。



あまり難しく考えず、上記の2つの条件を満たしている場合は、さっさとブログをスタートさせた方が何倍も早く成果が出ます。



上記の2つを満たしている時点で、ブログのジャンル選びは成功しているものです。



逆に言えば、完璧主義になりすぎて「いつまで経ってもブログジャンルが決まらない…」となっている時点で失敗しています。



結局のところブログは、さっさとスタートしてコツコツと記事を書き続けた人が稼げるビジネスです。



「とりあえずこれで始めてみよう」という感覚で全く問題ありません。



稼げない人の一番の特徴が「完璧主義」です。


完璧主義の罠にはまると、ブログのジャンルがいつまで経っても決まらず、記事を書くどころかブログの開設すらできません。


ぶっちゃけた話、50点の出来でも成果が出るのがブログというビジネスです。


ブログのジャンル決めにしても、記事にしても、ブログは後からいくらでも修正がききます。


やや話が逸れましたが、ブログのジャンル決めはもちろん、これからブログを始める方は完璧主義は一切捨ててください。


完璧主義になっている時点で失敗している、ということを念頭におきましょう。

なぜ、ブログのジャンル決めが重要なのか?2つの理由

なぜ?のイメージ画像

大前提を踏まえたうえで、ブログのジャンル決めの重要性について解説していきます。


前置きが長くなって申し訳ありませんが、冒頭で述べたように、ブログはジャンル決めが10割と言っても過言ではありません。


ブログのジャンル選びの時点で失敗しないためにも、なぜ、ブログのジャンル決めが重要なのか?についても、あらかじめ押さえておいてください。


理由としては、下記の2点が挙げられます。

  • 継続できるかはジャンル次第だから
  • ジャンル選びに失敗すると1円も稼げないから

では、それぞれ詳しく解説していきます。

継続できるかはジャンル次第だから

まず、ブログを継続できるか否かはジャンル選びによって大きく変わることを押さえておいてください。



全く興味がないジャンルを選ぶと、ジャンルのインプットや記事執筆が苦痛となり、継続が難しくなるからです。



初心者によくありがちなのが、「稼げるジャンル」を選んで挫折するというパターンです。



ブログを開始した当初はモチベーションが高いため、ジャンルの勉強も記事執筆もある程度は継続できるかもしれません。



しかし、高いモチベーションを維持するのは非常に困難です。



というよりも不可能です。



時間が経つにつれて、次第にジャンルのインプットも記事執筆も面倒に感じるようになります。



これは意思の強さ云々ではなく、人間誰しも起こりうるものです。



感情に浮き沈みがあるように、人間誰しも体調や環境によってモチベーションが揺れ動きます。



モチベーションが高い時にはいいのですが、低い時は「今日は面倒だからいいや」とサボりがちになるのが人間です。



興味がないジャンルの勉強であれば、より面倒に感じることでしょう。



面倒に感じる頻度が多くなると、次第にブログを書かないことが当たり前の状態になってしまいます。



この状態が、いわゆる挫折です。



ブログを始めた当初は「ブログで何としても稼いでやる!」と強い情熱を持っているため、あまりピンと来ないかもしれません。




今のあなたは、「この現状を打破するためには、どんなに辛くてもブログを書き続けてやる」という気持ちだと思います。




ブログに三度も挫折している私もそうだったので、初心者時代のモチベーションの高さはよく理解できます。



ですが、いつか必ずモチベーションが低下する時がきます。



その時になって「なんでこのジャンルを選んでしまったんだろう…」と後悔したくはないですよね?



少なくとも自分が好きなジャンル・興味があるジャンルであれば、「もう一度頑張ろう」と再起を図れるはずです。



ブログの挫折を招かないためにも、あなたが継続できそうなブログジャンルを選ぶようにしてください。

ジャンル選びに失敗すると1円も稼げないから

次に、ジャンル選びに失敗すると1円も稼げないという事実があります。

そもそもブログビジネスの本質は、記事コンテンツを通して読者の悩み・疑問・願望を解決することです。


ゆうた

きれいごとに聞こえるかもしれませんが、これが資本主義における原理原則です。

読者の役に立つ情報を発信することで、読者からの信頼を獲得し、あなたがブログで紹介する商品が売れるようになる。




上記のような状態を作るから、ブログでお金が稼げるようになるのです。



ところがジャンル選びに失敗すると、読者に役立つ情報を発信するのが難しくなります。



情報発信のためにはインプットが欠かせませんが、興味がないジャンルだとインプット自体が苦痛になるからです。



ブログで情報を発信するためには、絶えずジャンルのインプットを行わなければなりません。



例えば、メンズコスメというジャンルでブログを書く場合は、美容に関する本を読んだり、実際にメンズコスメを購入して試したりなどのインプットが必要となります。



こうした絶え間ないインプットがあるからこそ、読者の疑問や悩みに深く共感でき、読者の役に立つ記事が書けるようになるのです。




ジャンル選びに失敗すると、この「絶え間ないインプット」が難しくなり、1円も稼ぐことなく挫折します。




こうした挫折を防ぐためにも、インプットが苦痛にならないジャンル(好きなジャンル・興味があるジャンル)を選ぶように意識してください。

【これだけでOK】ブログのジャンル・テーマを上手く選ぶ4つのコツ

コツ・ポイントのイメージ画像

前置きが長くなりましたが、ブログのジャンル・テーマを選ぶコツ4つを解説していきます。


コツとしては下記の4つです。





上記4つすべてを満たす必要はありません。



どれか1つでも当てはまっていれば、あなたに向いているジャンルです。



ブログのジャンルは一つで十分ですが、「このジャンル、いいかも」というジャンルが複数出てきたら、候補としてメモしておいてください。

コツ1.趣味をブログジャンルに選ぶ

ブログのジャンル選びで定番なのが、自分の趣味をブログジャンルに選ぶことです。




正直、自分の趣味をブログジャンルにしてしまうのが一番おすすめです。



自分の趣味ならすでに十分な知識があるため、記事ネタに困りませんし、記事を書くための情報収集や勉強も全く苦になりません。



加えて、過去の自分を振り返ることで、今悩んでいる読者の悩みも深く理解できます。

  • その趣味を始める前の自分は、何に悩んだのか?
  • その趣味を始めた後の自分は、どんなことに苦戦したのか?
  • 今の自分なら当時の自分にどうアドバイスするか?



など、当時の自分を対象に、ブログ記事を書けるわけです。



ブログビジネスの本質は、記事コンテンツを通して読者の悩みや願望を解決することにあります。



その趣味を始める前の自分を思い返すと、今同じ悩みを抱えている人のことを深く理解できるため、より本質に基づいた記事執筆が可能となります。



扱うジャンルも「趣味」という遊びに近い感覚なので、苦労することなくそのジャンルに詳しくなれます。



そして、そのジャンルに詳しくなればなるほど読者の悩み・願望を解決できるようになり、それに伴ってあなたが得られる対価も大きくなります。



逆に言えば、そのジャンルに詳しくなければ、得られる対価も大きくなりません。



「ジャンルに詳しくなる」と聞くと「なんだか難しそう…」と思うかもしれませんが、全然そんなことはありません。



最初のうちは「全く知らない初心者よりも知っている」という程度の知識があればOKです。



一般的に何か趣味を持っている人は、その趣味を持たない人よりも詳しいはずです。



例えば私はドラムを叩くのが長年の趣味なので、ドラムを全く叩いたことがない人よりは知識もスキルもあります。


ですので、

  • 初心者におすすめのドラムスティック
  • リズム感を鍛える練習方法
  • 左手を鍛える練習方法
  • スティックを使わない練習方法
  • 高速で叩くコツ
  • 両手両足をバラバラに動かすコツ
  • 音楽スタジオを利用する方法



などの情報は、有益な情報として初心者へ提供できます。


別に私自身がめちゃくちゃドラムに詳しいわけではないですし、私より上手いドラマーはこの世に数えきれないほどいます。



そんな私でも、以前に運営していたドラムブログでは月数万円程度の収入を得ていました。



ブログでの情報発信と聞くと大層に聞こえるかもしれませんが、要するに自分より知識がない人の疑問や悩みに応えてあげるだけでいいのです。



親しい友人に「どこかに美味いラーメン屋ない?」って聞かれたら、「〇〇というところがおすすめだよ」と教えてあげるのと同じと考えてください。


それくらいの軽いノリでOKです。


やや話が逸れましたが、自分の趣味や好きなことは必然的に今よりもさらに詳しくなれるため、ブログ初心者に最もおすすめできるジャンルです。

コツ2.興味・関心のあるジャンルを選ぶ

ブログのジャンル選びの際、自分が興味・関心のあるジャンルを選ぶのもおすすめです。




もし、「特に好きなことや趣味がない…」という場合は、今興味・関心があるジャンルを選んでみてはいかがでしょう。




興味・関心があるテーマなら、記事を書くための情報収集や勉強が苦になりにくいからです。




先述のように、ブログで稼ぐためにはそのジャンルについて詳しくなり、悩みを抱える読者に役立つ情報を発信する必要があります。




興味があるジャンルなら、そのジャンルの勉強も楽しめるため、どんどん詳しくなれるわけです。




もちろん、ブログを始める段階では「興味を持っているだけ」に過ぎないため、実際にブログを書き始めると「思っていたものと違った…」という状況に陥る可能性もあります。



ですが、そんな心配は全く不要です。



仮にそうなったら、別のジャンルに取り組めばいいだけだからです。



失敗しても後からいくらでも修正はできるので、あまり難しく考える必要はありません。

肝心なのは、とりあえずブログのジャンルを決めてしまって、とりあえずブログを書いてみること。





あれこれ迷って何もしなければ何も始まらないので、「とにかくブログを始めてみる」という意味でも、少しでも興味があるジャンルがあれば、そのジャンルで始めてみてください。




なお、興味があるジャンルを選ぶ際は、「自分が心の底から興味があるもの」を選ぶようにしてください。




初心者にありがちなのが、「〇〇というジャンルは稼げると聞いて興味を持った。だからそのジャンルに取り組む」という失敗です。




例えば「不動産投資ジャンルは非常に単価が高くて儲かるから、不動産投資に興味を持った」という具合ですね。




このケースでは、高確率で失敗します。



その人が興味を持っているのは不動産投資というジャンルではなく、そのジャンルに取り組んだ後に得られる「お金」だからです。




興味の対象が、不動産投資ではなくその先の「お金」なんですね。



詳しくは後述しますが、「稼げるから」という理由でジャンルを決めるのは、ブログ初心者がよく陥る失敗です。



確かに、ブログを始める以上「稼ぎたい」という気持ちはあると思います。



ですが、ブログのジャンル決めにおいては、一旦「稼ぎたい」という気持ちを脇に置き、

  • なぜか知らないけど興味があるジャンル
  • 実は以前から気になっていたジャンル
  • 情報収集した中で、面白そうと思えたジャンル



など、自分の内面から興味を持てたジャンルであるか?を確認してみてください。


もし「とりあえず良さそうなジャンルは見つかったけど、自分が本当にそのジャンルに興味があるかわからない…」という場合は、下記の2つの質問にYESかNOで答えてください。

  • 仮に1円も稼げなかったとしても、そのジャンルの勉強をやってみたいですか?
  • そのジャンルの商品やサービスを、お金を払ってまで利用したいですか?



もし2つともYESなら(1個でも可)、ぜひそのジャンルに取り組んでみてください。



くどいようですが、完璧主義は一切捨てて、とりあえずジャンルを決めて、さっさとブログを始めてみることが重要です。

ゆうた

余談ですが、ブログで稼げる人は共通して「すぐ行動する」という特徴を持っています。例外はいません

コツ3.専門性を発揮できるジャンルを選ぶ

ブログのジャンルを選ぶ際、あなたが専門性を発揮できるジャンルを選ぶのもおすすめです。



営業なら営業ジャンル、エンジニアならプログラミングなど、今の自分の職業に合わせて選ぶというのも、具体例のひとつです。



専門性が高い分野を選ぶ利点は下記の3つが挙げられます。

  1. 深くて専門的な記事が書ける
  2. 読者に共感した記事が書ける
  3. 他のビジネスに繋がる可能性がある


まず1点目は、深くて専門的な記事が書けるという点です。




すでに十分な知識やスキルを持っている分、少ない労力で専門的な記事を書くことができます。



ブログに限らず情報発信においては、専門的な知識を持っていると説得力が段違いです。



2つめの利点は、読者に共感した記事が書けるという点です。



あなたも専門的な知識やスキルを身につける前は、

  • どうやって勉強したらいいんだろう
  • 何から始めればいいんだろう
  • この問題はどう解決すればいいんだろう

など、初心者ならではの悩みにたくさんぶち当たったはずです。




専門知識を持つあなたが、過去の自分の悩みを解決できる記事を書くと、今それに悩んでいる人に刺さる記事が書けます。




過去に自分が経験している分、読者の悩みに寄り添った記事が書けるわけです。



ブログで稼ぐための本質は、読者の悩みや願望を、記事コンテンツを通して解決することにあります。



記事コンテンツを通して読者の悩みを解決するから信頼が得られ、読者からの信頼が得られるから、ブログで紹介する商品が売れるのです。



「読者からの共感」とは、いわばブログで稼ぐための土台。



その土台をより強固なものにするためにも、専門性を発揮できるジャンルを選ぶことは有効なのです。




3つ目の利点は、他のビジネスに繋がる可能性があるという点です。




ブログで発信を続けていると、ブログのお問い合わせフォームからお仕事の依頼を受けたり、他のビジネスのお誘いを受けたりします。



例えば、

  • 〇〇という商品を紹介してもらえませんか?
  • 〇〇というメディアの記事を執筆してもらえませんか?
  • 記事の監修をしていただけませんか?

などです。




私も何度かこうしたお問い合わせを受けたことがありますが、これはやはり「自分が専門性を発揮できるジャンル」でブログを運営していたからだと実感しています。




文章だけで月20万円以上稼いだ経験から「ブログに詳しい専門家」として発信しており、その専門性を買われて、仕事の依頼を頂戴できたわけです。



このように、自分が専門性を発揮できるジャンルでブログを書けば、他のビジネスにつながる可能性があります。



「このジャンルは割と詳しい」「このジャンルは長年取り組んでいる」というジャンルがあれば、ぜひブログジャンルの候補にしてみてください。




ブログをきっかけに、新しいビジネスチャンスを掴めるかもしれません。

コツ4.過去に解決した悩みをジャンルに選ぶ

あなたが過去に解決した悩みがあれば、その悩みをジャンルにするのもおすすめです。




例えば、過去に「コミュ障を克服して彼女を作った成功経験」があれば、それは十分にコンテンツになります。




「そんなものをブログジャンルに選んで大丈夫なの?」と思われるかもしれませんが、全く問題ありません。



先述のように、ブログで稼ぐための本質は「読者の悩みを解決すること」だからです。




あなたが過去に悩みを克服した経験は、今悩んでいる人にとっては貴重な情報です。





先の例でいえば、自分が過去にコミュ障を克服した方法をシェアすることで、「コミュ障を克服して彼女を作りたい」という読者の悩みを解決するというわけですね。




過去に自分が悩み・解決した経験があるので、読者の悩みをより深く理解でき、読者に寄り添った記事を書けます。




そして読者の悩みに寄り添うからこそ「共感」が生まれ、共感されるからこそ、

  • この人の記事をもっと読みたい
  • この人がおすすめする商品を買いたい
  • この人のようになってみたい



など、「ただの読者」があなた自身へ興味を持ち、場合によってはあなたのファンになってくれるのです。




このように、過去に悩みを克服した経験は、ビジネスの種になる可能性があります。




過去に悩みを克服した経験があるなら、その悩みをブログジャンルにして取り組むことを検討してください。

【絶対NG】稼げないブログジャンルの特徴3つ

注意のイメージ画像

ブログのジャンル選びにおいては、絶対に避けるべきブログジャンルがいくつか存在します。



具体的には下記の3つのいずれかに該当するジャンルです。



では、それぞれ詳しく解説していきますね。

稼げないジャンル1.YMYLジャンル

YMYLに該当するジャンルは、ブログのジャンル選びにおいて避けるべきジャンルのひとつです。

YMYLジャンルを避けるべき理由は、いくらユーザーの役に立つ渾身の記事を書いても、検索結果で上位が取れないからです。



例えば「法律」に関するジャンルの場合、弁護士事務所のコンテンツや弁護士が監修した記事しか上位表示できません。




試しに、法律に関連が深いキーワードで検索してみてください(例:交通事故 相手 無保険など)。



実際に上位表示されている10サイトを見てみると、弁護士が書いた・または弁護士が監修した記事しか表示されていないはずです。




このように法律をはじめとする金融・健康・医療などの情報は、他者の人生に多大な影響を及ぼすことから、高い信頼性・専門性・権威性を持つ記事しか表示できません。



ハッキリ言って個人ブログには全く向いていないジャンルなので、よほどの理由がない限りは一切おすすめしません。



ブログで情報を発信する以上、どのジャンルでも必ず責任が伴いますが、YMYLジャンルにおいては責任が重大すぎて、個人では扱えない(扱うべきでない)領域と言っても過言ではありません。



くどいようですが、YMYLジャンルは一切おすすめしませんので、YMYL以外のジャンルでブログを始めることをおすすめします。

稼げないジャンル2.興味・関心が持てないジャンル

興味・関心が持てないジャンルを選ぶのも、絶対に避けるべきブログジャンルです。




興味・関心が持てないジャンルを避けるべき理由は、単純にブログが続かなくなるからです。



ブログで情報を発信するためには、絶えずインプット(読書・勉強)とアウトプット(記事執筆)が必要となります。



興味・関心が持てないジャンルを選んでしまうとインプットもアウトプットも苦痛となり、挫折するのは時間の問題です。



ブログで稼ぐためには「継続」が大前提なのですが、興味・関心が持てないジャンルを選ぶことは、その前提を自分から崩すことと同じです。



つまり、ブログ開始の段階からすでに失敗に足を踏み入れているわけです。



特に初心者が陥りがちなのが、「稼げるから」という理由で、稼げるジャンルに参入するという失敗です。



確かに、一般的に「稼げる」と呼ばれているジャンルは魅力的に映るかもしれません。



あなたの興味・関心にピッタリとハマれば、月数百万円、場合によっては月数千万円稼げる可能性もあります。




ですが、稼げるジャンルは必然的にライバルも強くなります。




そんな中に、興味・関心もないのに「稼げるから」という理由で初心者が参入しても、即刻返り討ちに遭うだけです。




どれくらい無謀なのかというと、ボクシングを習い始めの初心者が、ヘビー級チャンピオンに挑むようなものとお考えください。



  • 稼げると聞いたから
  • これから市場が伸びると聞いたから



というのは、外部からもたらされた動機に過ぎません。



重要なのは、あなたの内面から湧き上がる興味・関心があるジャンルです。



間違っても、自分の興味を無視して「稼げるから」という理由でジャンルを選ばないようにしてください。




「稼げるジャンルだから」という理由でそのジャンルに参戦した時点で、ブログのジャンル選びは失敗しています。



稼げるからという理由でジャンルを選ぶのではなく、

  • 好きだから
  • 興味があるから
  • 面白そうだから

など、自分の内面に従ってジャンルを選んでください。

稼げないジャンル3.時代の流れと逆行しているジャンル

時代の流れに逆行しているジャンルも、ブログジャンルとして避けるようにしてください。



具体的な言及は避けますが、世間一般で「斜陽産業」に該当するものが、時代の流れと逆行しているジャンルです。




市場が縮小傾向にあるということは、今後も伸びずにどんどん縮小する可能性大です。



取り扱っていた案件がいきなり終了する可能性がありますし、市場が縮小したことによって、ただでさえ少ないイスを他のアフィリエイターと取り合う状態になるかもしれません。



時代の流れに逆行しているジャンルを選ぶことは、流れるプールに逆らうことと同じと考えてください。



進めなくはないのですが、かなりしんどいのは簡単に想像できるはずです。



激流ともなれば、もはや流れに逆らうことは不可能でしょう。



逆に、時代の流れに沿ったジャンルに参入すれば、流れるプールに身を任せているかのようにスムーズに進めます。



市場が拡大するにつれて案件もどんどん増える可能性がありますし、市場に余裕がある分、他のアフィリエイターとも無駄な争いはせず、上手く共存できるかもしれません。



加えて、そのジャンルから派生して新たなジャンルが生まれる可能性もあります。



このように時代の流れに沿ったジャンルに参入するだけで、ブログで稼ぐための難易度が大幅に下がるのです。



ジャンル選びの際は、時代の流れに逆行していないか?を確認しつつ、今後伸びていくか?も合わせて確認るのもおすすめです。




もし「自分が取り組むジャンルは、今後伸びるのかな?」と疑問をお持ちなら、下記の検索キーワードで調べてみてください。

おすすめ検索ワード

  • 〇〇 + 市場規模
  • 〇〇 + 今後
  • 〇〇 + 時代遅れ
  • 〇〇 + 統計

政府が発表している情報や調査会社が発表している情報に触れて、この市場は今後伸びるか?を確認してみてください。

ゆうた

ちなみに、仮想通貨、ブロックチェーン、メタバース、NFT、VR・ARなどの最新技術は、今後も伸びていく可能性大です。

特化型ブログのジャンル一覧と10の具体例・見本

レッツトライ・始めるイメージ画像

特化型ブログのジャンル一覧を紹介するとともに、「もしそのジャンルのブログを作るならどのような構成がいいか?」の具体例(見本)も同時にご紹介していきます。



各ジャンルの解説と共に具体例にも目を通し、「このジャンルならいけるかも」と思うものがあれば、それをジャンル候補のひとつとして取り上げてみてください。



ただし、ここで紹介するジャンルにはYMYLジャンルも含まれています。



先述のようにYMYLジャンルは、個人ブログにおいては全くおすすめできません。



巷では「個人ブロガーがYMYLに取り組むと100%失敗する」と言われるほどです。



どうしてもYMYLジャンルに取り組みたい場合は、一つのテーマを扱う特化型ではなく、複数のテーマを扱う雑記型ブログで運営することを強くおすすめします。

ゆうた

もちろん、そもそもYMYLを一切扱わないのがいいんですけどね


正面切ってライバルと殴りあうのではなく、個人に適したやり方で戦略的に攻めれば、YMYLジャンルに取り組めなくもありません。



その個人に適した戦略というのが、YMYLジャンルの特化型ブログではなく、YMYLジャンルを含んだ雑記ブログというわけですね。



「YMYLジャンルをどのようにして雑記ブログで扱うか?」については、各ジャンルの解説と共に具体例として提示していきます。



新しくブログを始める際はYMYLジャンルを避けるのが大前提なのですが、どうしても取り組みたい場合は、そちらの具体例を参考にしてください。


では、各ブログジャンルについて具体例と共に詳しく解説していきます。

特化型ジャンル1.金融ジャンル【具体例あり】

注意!YMYLジャンル!

  • キャッシング
  • クレジットカード
  • 投資
  • 保険
  • ローン

金融ジャンルとは、投資や保険・資産運用といった、主に「お金」に関するジャンルのことです。



非常に高単価なジャンル(1件紹介で報酬数万円など)として知られており、多くの企業メディアやアフィリエイターが参入しています。



金融ジャンルに取り組む場合は、金融ジャンルのみに特化するのはおすすめしません。



超がつくほどの激戦ジャンルであり、ライバルがあまりに強すぎるからです。



そして何より、先に述べたYMYLジャンルに該当します。



よほど専門的な知識を持ち合わせていない限り、金融ジャンルは避けておきましょう。



どうしても金融ジャンルに取り組みたい場合は、ブログのカテゴリーの一つを金融ジャンルにして、その他のカテゴリーをYMYL以外のジャンルで取り組むのがおすすめです。



金融ジャンルを含めたブログのカテゴリー例としては、下記の通りです。

  • クレジットカード
  • 節約術
  • スマホゲーム攻略
  • 本・漫画の感想


YMYLという概念が生まれる前、私が実際に運営し収益を得ていたブログのカテゴリーです。



他のジャンルのキーワードで集客し、その記事から金融ジャンルの記事へ誘導、商品を紹介するという流れです。



大手メディアが狙うようなメジャーなキーワードは避けて、穴場となるキーワードを戦略的に攻めていけば、個人でも勝てる可能性があります。



正直、今ではあまりおすすめできる方法ではありませんが、もし私がこれから金融ジャンルに挑むなら、上記のような形をベースに、適宜修正を加えながらブログを書いていきます。



YMYLジャンルに取り組むのは無謀だと分かっている。でもどうしても金融ジャンルでブログを書きたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

特化型ジャンル2.不動産・引越しジャンル【具体例あり】

注意!YMYLジャンル!

  • 不動産の購入・売却
  • 注文住宅
  • 引っ越し

不動産・引越しジャンルとは、住宅購入や住宅ローン、不動産投資などのテーマを扱うジャンルのことです。



金融ジャンルと同じく高単価(1件紹介で報酬数万円など)なのが特徴的であり、多くの企業メディアやアフィリエイターが参入しています。



不動産・引越しジャンルも、「人生」に大きく関わる分野のためYMYLに該当します。



よって、ブログ初心者が不動産・引越しジャンルを特化ブログで取り組むのはおすすめしません。



どうしても取り組みたい場合は、下記の例を参考に、不動産や引越しジャンルを一つのカテゴリーとして取り組んでみてください。

  • 単身赴任前の準備
  • 単身赴任後の過ごし方
  • 家具
  • 電化製品
  • 引越し

上記のブログは、「1年間、東京への単身赴任を告げられた北海道在住のサラリーマンに、単身赴任に関する情報を発信するブログ」です。



単身赴任の際に家具や電化製品はどうすればいいか?などのお役立ち情報を発信するとともに、安く単身赴任するための方法なども提案していきます。



その流れで、おすすめの引越し業者を紹介するというイメージです。



引越し以外のカテゴリーはYMYLに該当しないため、そこから検索流入を狙い、引越しジャンルの記事へと誘導していきます。



家具や家電のレビューなど、引越し以外でもキャッシュポイントがあるのも特徴の一つです。



金融ジャンルと同じく全くおすすめできませんが、このような取り組み方があることは押さえておいてください。

特化型ジャンル3.就職・転職ジャンル【具体例あり】

※YMYLの可能性あり!

  • 転職サイト
  • 転職エージェント

就職・転職ジャンルとは、転職サイトや転職エージェントなどの案件を扱うジャンルのことです。


高単価な案件が多いだけでなく、人材ビジネス市場は2017年から2022年まで右肩上がりに伸びており、高い需要が見込めるのも特徴です。

このようにブログで稼ぐための好条件が揃っているわけですが、ブログ初心者には全くおすすめできないジャンルです。



「稼げるジャンル」は必然的にライバルが強くなるからであり、何よりYMYLに該当するジャンルに該当するからです。

ゆうた

転職ジャンルはYMYLに当たるか?」については人によって意見が分かれますが、意見が分かれている時点でリスクが大きいので、はじめからYMYLであると認識した方が良いと思います。



よって、就職・転職ジャンルは特化型ブログで取り組むのではなく、就職・転職ジャンルをカテゴリーのひとつとして、雑記型ブログとして取り組みましょう。


具体的には下記の通りです。

  • 仕事ができる人になる方法
  • 第一印象を良くするコツ
  • 大人の仕草・振る舞い
  • 清潔感の出し方
  • 30代の転職

上記のブログは、「40歳になる前に転職してキャリアアップを目指したい、32歳のサラリーマン」をターゲットにしたブログです。



「仕事ができる人になる方法」という関心がありそうなジャンルのほか、転職を成功させるために必要不可欠な「見た目」に関するジャンルを取り扱っています。



就職・転職ジャンルは、あまりおすすめできないジャンルですが、上記のような取り組み方があることは押さえておいてください。

特化型ジャンル4.美容ジャンル【具体例あり】

注意!YMYLジャンル

  • 脱毛
  • ダイエット・筋トレ
  • コスメ(メンズ・レディース)
  • 薄毛対策・育毛
  • エステ

美容ジャンルとは、その名の通りコスメやエステなど美容に関する案件を取り扱うジャンルです。



近年では男性の美意識も高くなっており、男性をターゲットとした美容サイトも増えてきています。



美容ジャンルは高単価な案件が多く、取り扱える商品も幅広くあります。



例えば、コスメ、メイク、エステサロン、脱毛、肉体美、美顔器、ホワイトニングなど、実に多種多様です。



このように取り組める範囲が幅広く「稼げるジャンル」としても知られていますが、ご想像の通り典型的なYMYLジャンルです。



よって、ブログ初心者が美容ジャンルの特化型ブログを運営するのはおすすめできません。



どうしても美容ジャンルに取り組みたい場合は、美容ジャンルをカテゴリーのひとつとして、雑記型ブログとして取り組みましょう。


具体例としては下記の通りです。

  • ホームホワイトニング
  • 読書のコツ
  • 書評・レビュー
  • 習慣化のコツ
  • 潜在意識・自己暗示

「自宅にいながら自分を磨きたい、神奈川県横浜市在住の23歳男性をターゲットとしたブログ」です。



読書や習慣化、自己暗示といった自宅でできる自分磨きの方法を解説すると共に、書籍の紹介とホームホワイトニングの紹介の両輪で収益化を狙っていきます。



ホームホワイトニングの部分を、自宅でできる自重筋トレに変えてみるのもいいかもしれません。

特化型ジャンル5.健康ジャンル

注意!YMYLジャンル

  • 健康グッズ
  • 快眠・睡眠グッズ
  • メンタルヘルス
  • サプリメント

健康ジャンルとは、健康グッズやサプリメントなどの商品・サービスを取り扱うジャンルのことです。



いうまでもありませんがYMYLに該当するため、特化型ブログのジャンルとして取り組むのは全くおすすめしません。



というよりも、そもそも健康ジャンルは個人ブロガーが扱っていい領域ではないというのが私の持論です。



ブログで発信した情報が、読んだ人の健康を害する恐れがあるためです。



よって、今回のケースでは雑記型としての具体例も紹介しません。



どうしても取り組みたい場合は、他のジャンルの具体例を参考に、あなたなりに戦略を立てて取り組んでみてください。

特化型ジャンル6.副業・ネットビジネスジャンル【具体例あり】

  • ブログ
  • せどり
  • ポイ活 など

副業・ネットビジネスジャンルとは、副業に関連する商品・サービスを取り扱うジャンルのことです。



近年は副業解禁が加速していることもあり、副業市場も右肩上がりにどんどん成長しています。



稼げる案件も多いため、副業やネットビジネスのジャンルは大きく稼ぎたい方にもおすすめのジャンルです。



ただし、取り組む内容によってはYMYLジャンルに該当する可能性があります。



例えば、「FXとせどりでFIREを達成するブログ」というテーマでは、FXがYMYLに該当し、FX関連の記事が上位表示しづらくなります。



他のキーワードからFX記事へ誘導する方法もいいのですが、ブログのジャンル選びにおいては、そもそもYMYLに該当するジャンルは取り扱わないのが前提です。



副業・ネットビジネスジャンルは「お金」と密接な関係があるためYMYLとの親和性が高く、意図せずYMYLをカテゴリーを選びがちなので要注意です。



副業・ネットビジネスジャンルは、YMYLに該当しないようにカテゴリーを作ってみてください。具体例としては下記の通りです。

  • ブログの始め方
  • 社会人・大人の勉強
  • オーディオブック
  • タイピングのコツ
  • 自由になりたい人向けの記事

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、上記は本ブログのカテゴリーです。



勉強してブログビジネスを始めれば、何者でもない社会人でも、時間や場所に縛られない生き方ができますよ」というコンセプトで情報を発信しています。



ご覧のように、どのカテゴリーもYMYLに該当していないことが確認できます。



副業・ネットビジネス関連ジャンルを選ぶ際は、ぜひ上記を参考にしてみてください。

特化型ジャンル7.学習・資格ジャンル【具体例あり】

  • 英語
  • プログラミング
  • 資格取得
  • 動画講座


学習・資格ジャンルとは、英語やプログラミング、資格取得などの案件を扱うジャンルのことです。


具体的な案件としては、

  • 教材
  • 動画講座
  • スクール

などが挙げられます。



あくまで個人的な見解ですが、今後も「学習・資格ジャンル」はますます伸びていくと思います。



根拠となるのが、国が力を入れているリカレント教育です。



リカレント教育とは、簡単に言うと「社会人の学びなおし」のことです。



国が「社会人の学び直し」に力を入れていることから、今後は社会人による資格取得やスクールの入会などがどんどん増えていくと考えられます。



また、以前までの学び直しの手段は「独学」か「専門学校・大学への社会人編入」など限られていましたが、今ではオンラインで勉強することも可能です。



オンラインで完結する学習教材・スクールが続々と増えてきているため、まさに追い風が吹いている状態です。



もしあなたが何か資格を持っているのなら、その資格をブログジャンルにして取り組んでみてはいかがでしょう。



ただし資格ジャンルに取り組む際は、YMYLに該当しないように工夫してください。



どうしてもYMYLに関する資格ジャンルに取り組む場合は、特化型ブログではなく雑記ブログの一カテゴリーとして取り組んでください。


ちなみに私は日商簿記検定3級を持っていますが、もし「簿記2級攻略」というジャンルで特化型ブログを作る場合は、ひとまずは下記のように取り組んでみます。

  • 商業簿記の勉強法
  • 工業簿記の勉強法
  • 社会人が勉強時間を作る方法
  • 勉強計画の立て方
  • モチベーションを保つ方法
  • 簿記教材・講座・スクール

勉強方法や問題の解き方で集客しつつ、講座やスクールの紹介で収益化を狙っていきます。



上記はザックリと適当に考えたため改善の余地がありますが、資格ジャンルに取り組みたいとお考えなら、ぜひ参考にしてください。

特化型ジャンル8.生活(衣食住)ジャンル【具体例あり】

  • 育児・子育て
  • 家事代行
  • 宅配弁当・食材宅配
  • ペット
  • ウォーターサーバー
  • 家電
  • Wi-Fi
  • MVNO(格安スマホ)

生活(衣・食・住)ジャンルとは、家事や育児・宅配弁当・ウォーターサーバーなど、文字通り生活に関するテーマを取り扱うジャンルのことです。



生活(衣・食・住)全般は誰もが馴染みのある分野であるため、初心者でも比較的取り組みやすいのが特徴です。



ただし、誰もが馴染みがあるからこそ、ブログのテーマを広げがちなのでご注意ください。



例えば「掃除も料理も得意」という方の場合、掃除と料理、両方をブログジャンルとして取り組みがちです。



両方に取り組むのもいいのですが、ブログを始める際はなるべくジャンルを絞った方が専門性が高くなり、成果に繋がりやすくなります。



上記の例で言えば、掃除だけに特化したブログだったり、料理だけに特化したブログだったりなどです。




私が生活ジャンルでブログを作るなら、「家事代行」のみに絞って、下記のようにブログを作ってみます。

  • 家事代行サービス
  • 社会人の時間術
  • 動画編集で使える時短術
  • シングルタスクのコツ
  • マインドフルネス瞑想

「自分の時間を何よりも大切にする、沖縄県在住の33歳独身男性、フリーランス動画編集者」をターゲットとしたブログです。



時間術やシングルタスク、瞑想などのキーワードで集客しつつ、家事代行サービスを紹介して収益化を狙います。



一見、生活ジャンルとかけ離れているように見えますが、これはターゲットを軸にカテゴリーを構築したからです。



メインとなる案件が生活ジャンルだからといって、コンテンツの全てを生活ジャンルにする必要はありません。



これはどのジャンルにも言えることなので、ジャンルにこだわりすぎるよりも「ターゲットの関心」を中心に、カテゴリーを考えてみてください。

特化型ジャンル9.恋愛ジャンル(出会い・婚活)【具体例あり】

  • 出会い
  • 婚活・マッチング
  • 恋愛コミュニケーション

恋愛(出会い・婚活など)ジャンルとは、婚活やマッチングアプリ、女性の口説き方など、恋愛に関するテーマを取り扱うジャンルのことです。



案件としては婚活サービスの紹介やマッチングアプリの紹介などが主であり、こうした案件は高単価であることでも知られています。



また、良質な恋愛教材(いわゆる情報商材)を扱うのも、稼ぎやすくておすすめです。

ゆうた

情報商材=詐欺のイメージがあるかもしれませんが、健全かつ良質な情報商材もちゃんと存在します


ご自身の過去の恋愛経験を振り返ってみて、「恋愛に関する悩みを解決した経験」があれば、恋愛ジャンルを候補として挙げてはいかがでしょう。



例えば「女性と話すのが苦手だったけど、女性とのコミュニケーション方法を学んで彼女を作った」などの成功体験です。



過去の自分が何に悩み、どんな経験をし、どんな失敗をし、どんな工夫をしたのか。こうした自分の恋愛経験が、まるまるブログのコンテンツとなります。



あなた自身の恋愛経験がそのままネタになるので、記事ネタに困ることはありません。



加えて「恋愛」は流行り廃りがないジャンルなので、一度コンテンツを完成させれば半永久的にお金を運んできてくれます。



私が恋愛ジャンルでブログを作るなら、「彼女が欲しい大学1年生」をターゲットとして、下記のようにブログを作ります。

  • 女性の本音
  • 会話のコツ
  • LINEテクニック
  • サークルの立ち回り方
  • 恋愛教材レビュー

「女性との会話が苦手だけど女性からモテるようになりたい、恋愛経験0の埼玉在住18歳男子大学生」をターゲットとしたブログです。



女性の本音や会話のコツなどのお役立ち情報を発信しつつ、本当に役立つ恋愛教材を紹介していきます。



恋愛に関する情報商材は非常に単価が高いため、月100万円以上稼ぐことも不可能ではありません。



恋愛にとても興味があり、大きく稼ぎたいという方は、恋愛ジャンルでブログを立ち上げてみてはいかがでしょう。



なお、恋愛ジャンルには一つ注意点があります。



それは、すでにパートナーがいる方には取り組むのが難しいという点です。



ブログで扱う商品・サービスは、自分で実際に試さなければなりません。



試しもしないで商品・サービスを紹介したところで、記事の内容が薄くなって全く売れないからです。


恋愛ジャンルに取り組む場合、実際にマッチングアプリを試したり、恋愛教材で学んだことを試したりなどの体験が必要となります。



こうした体験は、すでにパートナーがいる方は取り組めないはずです。



恋愛ジャンルは、自身の状況によっては取り組むのが難しいという点は押さえておきましょう。

特化型ジャンル10.エンタメジャンル【具体例あり】

  • 映像(映画・アニメ)
  • 音楽
  • ゲーム

エンタメジャンルとは、音楽、映画、アニメなど、日常における娯楽を扱うジャンルのことです。



エンタメジャンルの1番の魅力は、やはり「好き」がお金になることを深く実感できることです。



今ではアニメやドラマ、映画などの感想を発信し、読者からの共感を得られるだけでもお金を稼げます。



扱える案件も割と高単価なので、上手くハマれば会社員の給料より稼ぐことも十分に可能です。



普段よくアニメやドラマ、映画などを視聴する方は、エンタメジャンルの特化型ブログに取り組んではいかがでしょう。

ゆうた

個人的に、ブログ初心者に強くおすすめできるジャンルです!理由は後述します。


なお、エンタメジャンルに取り組む場合でも、扱うジャンルはなるべく狭くするように心がけてください。



例えば、アニメだけに特化したブログ、ドラマだけに特化したブログなど、扱うテーマを一つにして、情報の範囲を狭くするイメージです。



範囲を狭くする理由は、ブログの専門性を高めるためです。



アニメだけ取り扱えば、Googleはあなたのブログを「アニメに詳しいサイト」として評価してくれます。



逆に映画、アニメ、ドラマ、音楽など全てのエンタメを扱うと、範囲が広すぎて専門性に欠け、Googleからの評価も上がりにくくなります。



よって、エンタメジャンルに取り組む際は、下記の例を参考に取り組んでみてください。

  • 株・投資の勉強ができる映画
  • 経済の勉強ができる映画
  • 経営の勉強ができる映画
  • ビジネススキルに関する映画
  • モチベが上がる映画
  • おすすめのサブスク

「お金や経済・ビジネスの勉強ができる映画」を扱うブログです。



ターゲットは、映画を見ながらお金やビジネスについて学びたい、映画好きの34歳既婚男性サラリーマン。



収益化までの流れとしては、映画のあらすじや感想を発信しつつ、その映画を鑑賞できるVODを紹介するというイメージです。


メインとなるのはあくまでVODですが、Google Adsenseでクリック型広告を配置したり、映画鑑賞で役立つグッズを紹介したりなどして、さらに収益性を高めていきます。



以前までエンタメジャンルはそこまで大きく稼げませんでしたが、今ではVOD市場が伸びていることもあり、大きく稼ぐことも難しくありません。

特化型ジャンル11.旅行ジャンル

  • 国内旅行
  • 海外旅行
  • ノマドワーク

旅行ジャンルとは、国内海外問わず「旅行」について取り扱うジャンルのひとつです。



旅行の体験記だったり、旅行で役立つお役立ち情報、航空券を安く購入するテクニック、旅費の貯め方など、旅行に関する情報を発信してきます。



旅行好きな方にはまさにピッタリなジャンルであり、案件も非常に豊富です。



例えば全アフィリエイターが利用していると言っても過言ではないA8.netは、「旅行」というワードで案件検索をすると、204件もの案件が出てきました。




単価も2,000円以上のものがあり、決して悪くはありません。



上手くハマれば、旅行ブログだけでサラリーマンの月給くらいは稼げるかもしれません。



加えて、旅行ジャンルは高単価案件の代表例である「クレジットカード」や「英会話」との相性も良く、さらに大きく稼ぐこともできます。



クリックするだけで報酬が得られるAdSenseや、Amazonアソシエイトなどを使った物販と組み合わせるのもいいでしょう。




このように旅行ジャンルの収益化は柔軟に対応しやすいため、「旅行が好き」という方には強くおすすめできるジャンルです。




というより、迷わず旅行ジャンルに取り組むことをおすすめします。

【安い・楽しい・稼げる】ジャンルが決まらないなら、このテーマ

ジャンルを決める際の注意点や上手く選ぶコツ、具体例などを紹介していきましたが、中には「自分なりに考えたけど、結局やりたいジャンルがない。自分の好きなものがわからない」という方もいらっしゃると思います。


そんなあなたに提案したいのがサブスク(VODなど)を取り扱うブログです。

ゆうた

稼ぎやすい上に単価も悪くないので、ブログ初心者には超おすすめです!


具体的には、下記のサービスを取り扱うブログです。



流れとしては、

  • 無料で始められる定額サービスを実際に試す
  • そのサービスを利用する前の自分に向けて記事を書く
  • ASPに登録
  • ブログに広告を貼る
  • 収益発生
  • 単価がいいので上手くいけば月数万円は稼げる



という感じです。


ブログ初心者にこうしたサブスクをおすすめする理由は、下記のように多くのメリットがあるからです。

  • 無料で始められる(始めるハードルが非常に低い)
  • すぐにブログをスタートできる
  • 自分の「好き」や「やりたいジャンル」が見つかる
  • ブログ運営の本が読める(Audibleのみ
  • ジャンルが豊富なので記事ネタに困らない
  • 中程度の単価なので初心者でも月数万円は狙える
  • 楽しみながら試せる
  • 経済的負担が軽い(月千円程度)
  • 時代の流れに沿っている


それぞれ詳しく解説すると非常に長くなるため、超簡単にざっくり解説していきます。



まず、上記で紹介したサブスクは無料で始められて月額料金も数千円程度と安く、コスパ最強というメリットがあります。



通常、ブログで情報発信するためには、ブログで扱う商品やサービスを実際に試さなければなりません。



自分で体験しなければ、商品やサービスの良いところ・悪いところが見えてこないからです。



釣りブログなら実際に購入した釣具を使う必要がありますし、サウナブログなら実際にサウナに通う必要があります。



当たり前ですが、実際に商品・サービスを試すにはある程度のお金が必要となります。


どのくらいのお金が必要かは取り組むジャンルによりますが、私の場合月数万円はジャンルのインプットに使っています。



というより、ブログで稼ぐなら月数万円程度の出費は当たり前です。



とはいえ、初心者ブロガーがそこまでお金を使うのは、正直なところ難しいですよね。



話をサブスクに戻しますと、サブスクというサービスは定額料金のみで試すことができます。



つまり、情報発信のためのインプットが、わずか月数千円程度しかかからないわけです。



おまけに、アニメやドラマ・バラエティなどジャンルが豊富で、今まで興味がなかったジャンルにも抵抗なく手が伸ばせます。



色々なジャンルのコンテンツに触れることで、自分が本当に取り組みたいブログジャンルを見つけるきっかけにもなり得ます。



たった一つの本や映画が、人生を変えることは珍しくありません。



本や映画をきっかけに新しい分野に興味を持てるかもしれませんし、「好き」や「趣味」が見つかる可能性もあります。



場合によっては「これだ!」と言えるような、使命ともいえるジャンルに出会えるかもしれません。


ちなみAudibleであれば、色々なジャンルの本を片っ端から読みながら、ブログ運営や文章術の本も読めます。

ゆうた

Audibleは、もはやブログ運営に必須のツールです。ブログを始めるなら、ぜひ活用してください。



このように、サブスクを利用してブログを開始することは、下記のようなメリットがあるのです。

  • 無料で始められる(始めるハードルが非常に低い)
  • すぐにブログをスタートできる
  • 自分の「好き」や「やりたいジャンル」が見つかる
  • ブログ運営の本が読める(Audibleのみ
  • ジャンルが豊富なので記事ネタに困らない
  • 中程度の単価なので初心者でも月数万円は狙える
  • 楽しみながら試せる
  • 経済的負担が軽い(月千円程度)



まさに、初心者ブロガーにとっては至れり尽くせりのサービスではないでしょうか?


これからブログを始めたいけど、何から取り組めばいいか分からない…」という方は、下記を参考に、ぜひ何かサブスクを利用してみてください。

すでに利用しているものがあれば、そのサービスを軸にブログを始めてみてください。

※2023年7月現在(時期により内容が異なる場合があります)

表は←→横スクロールできます。

こんな方におすすめ! サービス名 特徴 無料期間 料金
色んなジャンルの本を読みたい方
ブログ運営の勉強をしたいい
Audible プロの声優・ナレーターが本を読み聞かせてくれる
ビジネス書・ミステリー小説・ラノベなどジャンルが豊富
30日間 月額1,500円(税込)
ブログでビジネス書を取り扱いたい方
ビジネス書
audiobook.jp ビジネス書中心の「耳で聞く本」のサービス 14日間 ※2023年9月以降
・月額1,330円(税込)
・年割9,990円(税込)
映画・アニメ・アダルトブログに興味がある U-NEXT 映画・ドラマ・アニメ・雑誌・アダルト全てが充実! 31日間 月額2,189円(税込)
海外ドラマ・スポーツ・バラエティブログに興味がある Hulu 海外ドラマ・日テレ番組・アニメまで楽しめる 14日間 月額1,026円(税込)
アニメ・2.5次元舞台のブログに興味がある方 DMM TV アニメ・2.5次元をはじめ、映画・ドラマ・バラエティも充実! 30日間 月額550円(税込)
スポーツ好き・スポーツブログに興味がある方 DAZN 【スポーツ特化】サッカー・野球・バスケなど世界のスポーツを楽しめる なし ※月間プラン
・月額980円(税込)
・月額3,700円(税込)
アニメ、アニメグッズなどアニメ特化のブログに興味がある人 dアニメストア 【アニメ特化】新作アニメの先行配信に定評あり。作品数5,000超え 31日間 月額550円(税込)
アニメ・ドラマ・映画・本・音楽などを幅広く試したい人
色んなジャンルに触れ、自分に合ったブログジャンルを見つけたい人
Amazonプライム 【コスパ最強】通販利用時の配送特典のほか、様々なAmazon関連サービスが受けられる 30日間 ・年間4,900円(税込)
・月間500円(税込)



初心者でも簡単。15分でWordPressブログを開設する方法の通りに手を動かせば、誰でも簡単にブログを開設できます。



取り組むジャンルを決めたら、ぜひブログを開設してみてください。

ブログジャンル・テーマ決めに関するよくある質問

質問のイメージ画像

ブログジャンル・テーマ決めに関するよくある質問をまとめてみました。


ジャンル決めの際は、併せてこちらもご参照ください。

雑記ブログと特化ブログはどっちがいい?

断然、特化ブログがおすすめです。


特化ブログでなければブログの専門性が上手く発揮できず、稼ぎにくいからです。



とはいえ、初心者の頃は色々なジャンルを扱う雑記ブログでも問題ありません。


まずは雑記ブログで始めて、「これだ」と思ったジャンルに出会えたら、そのジャンルで特化ブログを作るという方法もあります。


いずれにしても、とりあえずブログを始めてみることの方がよほど重要です。

雑記ブログから特化ブログへ移行するのはアリ?ナシ?

アリだと思います。


先述のように、まずは雑記ブログでブログを書き始め、「これだ」と思えるジャンルに出会えたら、そのジャンルで特化型ブログを作るのも戦略の一つです。


というより、「ブログを始めたいけど、どのジャンルを選べばいいか分からない」という場合は、まずは雑記ブログに取り組んで「好きなジャンル」や「得意なジャンル」を見つけるのがいいと思います。


先述のように、初心者は何かサブスクを利用してブログを始めるのがおすすめです。

趣味や好きなことがYMYLに該当する場合はどうするか?

やはり個人ブログである以上、YMYLジャンルは全くおすすめできません。


よって、他の「好きなこと」「興味があること」をジャンルにすることをおすすめします。



どうしても取り組みたい場合は、YMYLジャンルの特化ブログではなく、複数のジャンルを扱う雑記ブログで、YMYLジャンルに取り組んでみてください。

特化ブログはネタ切れにならないの?

欠かさずにジャンルインプットを行っていれば、ネタ切れになることはありません。


ただし、自分に合わないジャンルを選んでしまうとネタ切れしやすい傾向があります。


自分に合わないジャンルを選ぶと、読書や勉強などのインプットが苦痛になり、インプット不足になりやすいからです。



ブログのネタ切れの9割以上はインプット不足です。



入ったものがなければ、当然出せるものもありません。



情報が出せなければ読者の悩みを解決できないため、ブログで稼ぐのは不可能です。



ネタ切れにならないためにも、ブログジャンルは興味・関心があるものを選ぶのがおすすめです。

【終わりに】とりあえず始めるのが大事

以上、ブログジャンルの選び方、選ぶ際の注意点とともに、初心者におすすめのブログジャンルを解説しました。



長ったらしく解説しましたが、冒頭でも述べたように、結局のところ下記の2つの条件さえ満たしていればOKです。

  • 自分が好きなジャンル(興味があるジャンル)である
  • YMYLジャンルではない



難しく考える必要はありません。


再三述べている通り、「とりあえずブログを始めて書いてみる」のが一番大事です。


一番良くないのは、完璧主義になりすぎてジャンルが決められず、いつまで経ってもブログを始められないこと。


ブログを始めなければ、いつまで経っても稼ぐことはできません。



もしジャンル選びに関する疑問や悩みがあれば、遠慮なく私にご相談ください。



質問や相談については、下記のお問い合わせフォームにて随時受け付けています。


お問い合わせフォームはこちら

ゆうた

もちろん完全無料でご相談に乗りますのでご安心を。

  • この記事を書いた人
ゆうたのプロフィール画像3

ゆうた@ブロガー兼Webライター

文章を書くのが得意な会社員ブロガー。文章だけで月収6ケタを達成。個人の力だけで収益を上げる本質的なノウハウを発信。一児のパパ。

-ブログの始め方
-,